山道を登って日本の中心へ!
日本中心の標の特徴
草陰に佇む石標が日本中心の展望台への目印です。
辰野から下諏訪に抜ける通過点として利用されています。
未舗装のガレガレ道が多く、SSロードバイクには厳しい環境です。
山道をどんどん登ってカーブの多い砂利道もあったりする道ですどんどん登っていくとやがて見えてきます、展望台から見る山々が最高です。簡易トイレもあるよ。近くに行ったら行った方がいいと私は思います。自然いっぱいで心が晴れ晴れです、軽自動車でも行けました。(笑)
道中の道は荒れている為普通車では躊躇するレベル。現地はクマンバチが多数いてちと危険⚠️
四極をドコとしての中心なのか不明ですが、単に達成感だけの場所です。逆からだと、もう少しマシらしいですが、かなりの未舗装悪路を5キロ以上走らなければならず、軽の四駆とかでなければ行かない方が無難です。
日本の中心って北海道から沖縄までを含めたものと本州でというものとで、この場所と岐阜県内にも似たような場所があったような…もう少し観光地化させても良い場所だと思うのですが~ここに向かうには未舗装道路を走って行かなければなりません🚐今回はしだれ栗公園から約7㎞の未舗装道路を走って向かいました😓RV車でもスピードが出せないので辛かったですよ…山の中に石碑がポツンとあることと近くに展望台があるだけで他にも何もありません…売店などがあってコラボ商品でも作れば売れると思うのですが~
ありえないくらいのガレガレの未舗装なのでSSロードバイクだと厳しいと思います。ミニバンだと諦めた方がいいレベル。
バイク好きにはいい場所です。
草陰に佇む石標。辰野(大城山)側からの林道は普通自動車で通行可能。但し一部悪路に注意の上級者向け。道に不安が有ったので大城山頂に車を停めて自転車で往復しましたがかなりの上りで往路は難儀しました。横の展望台からの360°眺望は見事でした。2022年5月3日早朝、快晴。
日本中心の展望台に行く途中左側すぐにあります、周りは管理されて居るようで荒れてはいません。
道の横に石標があるだけ。しだれ栗森林公園から砂利道ならぬ礫道を30分、辰野からも30分くらいだけどこっちの道の方がまだまとも。いずれにしても運転初心者はやめといた方が良いです。
| 名前 |
日本中心の標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
皆さん言われてるように砂利道を登らなければなりません そして道路幅も狭く道路に木の枝垂れ下がり車を傷つける可能性があるので軽トラ軽バンなど傷ついても良い車で行く事をお勧めします展望台があり景色は最高ですのんびりとした時間を過ごせます。