迫力満点!
木落し坂(下社)の特徴
秋の木落し坂は御柱祭の臨場感を存分に伝える場所です。
急な傾斜は想像を超え、驚くべき坂の迫力があります。
7年おきに行われる御柱祭ではこの坂を使って御柱が滑り落ちます。
上も下も駐車場はありません。しかし先客が2台程度なら車を停められます。上から見るためナビで行くのに少し迷いました。下から見ようと思うと車を停める場所は道路脇で注意が必要です。8年に一度の祭の時には近くに寄ることさえ難しいでしょう(^^?■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
秋の木落とし坂です下からマジマジと見ました。
御柱祭の臨場感が伝わる場所です。実際の坂を見て感慨深いです。
下社の木落とし坂ここも狭いところを降りていく…
御柱祭 諏訪大社下社 木落坂 行けて良かった❗ 急な坂でビックリ😨
令和四年「御柱大祭山出し」での木落しは中止になりました。前回6年前の熱気に満ちた木落しの写真を投稿しました。6年後に前回の様な「木落し」が再び観れることを祈ります。
想像をはるかに超えた傾斜で、ここから御柱に乗って坂を下るのかと思うとゾワゾワします。春宮近くのおんばしら館で木落し体験ができますよ❗木落し坂は上社と下社の2ヶ所あって、命懸けなのは下社の方‼️らしいです…😅
素晴らしい坂です。
模擬 オンバシラ越しに覗く坂は殆ど崖 スゴイ。
| 名前 |
木落し坂(下社) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金月火] 9:00~20:56 [土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
下から見ても、上からもても、かなりの急坂。途中に立つことままならない斜度。映像で見るより短く見える。駐車スペースは、坂の上に1ー2台だけある。