川口城跡で矢作川を満喫。
スポンサードリンク
神社の裏手から登ります。思いのほか整備されていて、堀切は微妙なところですが、遺構もしっかり残っています。本郭周りも伐採されていて、矢作川のダム湖も見ることができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
川口城 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
川口城跡矢作川沿いの比高40mの山頂の主郭に説明板や東屋があり、矢作川が見えます。南麓の天神社に登城口があり数分登れば主郭です。城主は水野氏とされ、天正3年(1575)に武田勝頼の三河侵攻によって落城しました。