松本城近くの和菓子、春を感じる草餅。
東もん磯村の特徴
松本城の近くに位置し、老舗の和菓子を提供しています。
季節ごとの和菓子や上生菓子が楽しめる、職人技が光るお店です。
特に柏餅や抹茶最中が絶品で、松本土産にもぴったりの逸品です。
松本城の近くで営む老舗の和菓子屋さん。丁度桜餅の季節なので桜餅と最中を購入しました。城下町の和菓子屋さんらしく、建物も風格が有り、店員さんの対応も良く、気持ち良く買い物が出来ました。
松本で1番美味しい和菓子屋だと思います。生菓子がとても美味しいです。旦那さんが全て丁寧に手作りをしているようで、優しい上品な味の生菓子が食べられます。季節によって違ったお菓子も出るので毎月行く楽しみもあります。美味しく見た目も綺麗な割に値段がとても安くコスパも良いです。
桜餅が美味しかったです。桜の葉の香りと塩味がしっかりと効いていて、滑らかで上品なこし餡とよく合います。(粒餡のように見えましたが、口当たりはとても滑らかで、こし餡だったようです。)季節の上生菓子も食べやすい味でした。しっとりと粘り気のある練り切りと、かのこの羊羹巻き…でしょうか。可愛いらしくて華やいだ気分になりました🌸
草餅、こし餡を購入。餡はあっさり、草餅はしっかり草の味が感じられます。
柏餅210円 小豆の風味が感じられる老舗の、つぶ餡と 濃い味の草餅が合体👏凄く美味しい🎏柏餅は手間が掛かる為、作らない和菓子屋さんもあります。6月5日まで食べられます。来年まで食べられないと思うと、いとおしくさえ感じます‼️上品な女将の着物姿の接客 2021年5月31日追伸 北海道産小豆のきんつば 薩摩芋きんつば 絶品。
わらびもち、柔らかくてあんこの甘さも丁度よく、冷やして食べたら美味しかった。他のお菓子も美味しいです。
ここの和菓子は隠れた松本の文化財だ。生和菓子のほか、松本城の歴代城主の家紋を焼き付けたかわら煎餅も手土産に欠かせない。
えびす講の日に金つばを買ってきました。つぶあんとサツマイモを買ってきましたが、私としてはつぶあんの方が好きかな?前を通るとつい買っちゃうんですよね。何れも美味しいです。
出来立て抹茶最中はパリパリの最中が抜群ニッキの飴は、甘すぎずニッキが効いてめちゃ旨い。
名前 |
東もん磯村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-2932 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

練り切りと抹茶もなかを初めて食べましたが美味しかったです。抹茶もなかは注文と同時に詰めてくれるのでパリパリでした!値段も安く、店員さんも感じの良い方でまた行きたいと思います。