名古屋名物カレーうどん元祖!
鯱乃家の特徴
地下鉄黒川駅から徒歩2分の便利な立地で、アクセスも良好です。
名古屋名物の元祖カレーうどんが楽しめる、歴史あるお店です。
もっちもちの極太麺とスパイシーなカレーの絶妙なコンビネーションが魅力です。
美味いカレーうどんを安く食べたいならココ。若鯱家の元祖のお店。黒川にはシブい人気店が多いと感じる。看板と暖簾が良い味を醸し出す。目の前のコインパーキングに駐車。夕方のオープン後15分後ぐらいに来店し、席は七割ほど埋まっていた。混む時間帯を外しての来店がオススメ。お茶はセルフ。寡黙よりな旦那が一人でまわしている。オーダーは定番のカレーうどん。カレーうどん冷は、麺のみ冷たく、ルウは熱いため、温とさほど変わらないそう。周りを見渡すとルウを残して追い飯する常連が多い。お腹いっぱいのため断念。他のメニューも気になる。ダシの効いたカレールウは飲み干せそう。このお値段でこのクオリティ。若鯱家も頭が上がらない。きっと定期的に食べたくなる味。ごちそうさまでした。
行きたかった鯱乃家さんへ。少し早めに出たが、やはり待ち。回転早いので、5分も待たずに着席。カツカレーうどんが食べたかったので、カツカレーうどんとライス。ある程度、まとめて麺も茹でているようで速攻来た。麺太めでもちもち、カレーも良い感じで少しスパイシー。白Tで行ったので、注意深く啜って食べたよ。カツも程よいサクサクで、美味しかったな。ごちそうさまでした。再訪。久しぶりに鯱乃屋さんでカツカレーうどん。マイルドスパイシーで美味しいんだよね。幸いにも、2席空いていて、すぐに座れてカツカレーうどんをオーダー。ほとんどの人が頼んでいるのかと思ったけど、カレーうどんを食べている人も多い。2〜3分後にやってくる。うどんは極太でもちもち、歯ごたえあり。カレーはいつも通りマイルドなスパイシー。カツもさくさくで美味しいけど、タッぶりカレーに浸して食べるのが好みです。うどん食べ終わると、ご飯投入してカレーライスにして食べる。これもこれで美味しい。お腹いっぱいになりました。ご馳走様でした。
黒川駅すぐ南のカレーうどんが有名な麺処です。駐車場は、ありませんが目の前にコインパーキングがあります。店内は狭いですが回転は比較的早いと思います。かなり久しぶりに訪問しました。「カレーうどん」750円麺は冷やしでお願いしました。猫舌に優しくなります(笑)濃厚でもったりしたカレーに太めのうどん。豚肉や厚揚げ、かまぼことネギといった具材でとてもおいしいです。以前は食べつけなかったものですが、こうして食べてみると美味しいですね。夢中になって食べて完食です。ちなみに、絹になると800円で細麺になります。現金のみの取り扱いでした。
地下鉄名城線の黒川駅からすぐの場所に佇むカレーうどん屋さん。元祖ともいうべき店はかつて別の店名でしたが、お弟子さんが独立しチェーン店化してしまったため改名されたらしい。ちょい辛めのカレールーに極太のうどん。太切りのネギ、小さめの豚肉が絶妙なバランスを保ってくれる。飲んだ後に食べたくなる一杯。
名古屋名物カレーうどんのルーツ店「鯱乃家」さんです。カレーうどんのチェーン店、若鯱家のルーツ店みたいです。店内は少し狭めでカウンター席のみです。レトロな雰囲気があってこれがまた良いです。今回は、カレーうどんを注文。カレーのスパイスの旨味の中に出汁の旨味をしっかりと感じます。うどん自体も美味しいです。
もっちもちの極太麺がカレーに絡みまくる♡名古屋市北区 ◇ カレーうどん 鯱乃家 ◇西区と北区でカレーうどん巡りがなかなかの幸♡今回、行けそうで行けていなかったお店《鯱乃家》へ週末のランチで伺ったのですが、並ばなかったけどほぼ満席。いわゆる昭和レトロ的なお店。対応は若干塩と思っておくと良いかも?カツとご飯は既に売り切れたという驚愕の事実を告げられ ちーん😭気を取り直して◇カレーうどん 750円とにかく着丼までが早い!!そして麺リフすると極太の麺!もっちもちでカレーうどんと絡みまくります。卓上の一味をかけていただくのもおすすめしたい!カツは無くてもごはんは欲しかったなぁーとか思いながら、あっという間に完食。私たちの後から来た方も全てカレーうどんをオーダーし、カツとごはんない事を告げられ落ち込んでいらっしゃいました。次回はカツは無くともあのトロッとしたカレースープをご飯にかけて食べてみたいなと思いました。ごちそうさまでした🙏……………………………………《カレーうどん 鯱乃家》・名古屋市北区田幡2-14-1・11:00 - 14:00/17:30 - 21:00・日・祝日11:00 - 14:00/18:00 - 21:00定休日 木曜日・駐車場ありません(近隣有料駐車場有)……………………………………#鯱乃家#名古屋グルメ#名古屋カレーうどん#nagoyagourmet
某チェーン店に名前を取られた元祖的なカレーうどんが有名なお店です。大盛にしようか迷いましたが、カツカレーうどんを注文。カツは作り置き、麺は茹で置きを盛り付け、温めたカレー餡掛けるだけなので、提供時間はとても早いです。カレーは出汁が効いて美味しかったです。でも絶対ここでしか食べれないってほどでもないので、話のネタに1度訪れれば、いいです。お値打ちでもないですし。確かにお店の方々は愛想は良くはないですね。偉そうとかはなかったです。
名古屋の元祖カレーうどんの店とのことを知り行きました。ネットの情報ではよく似た名前の有名チェーン店は商標権を先に取ったのでこちらが店名を変えたそうです。某チェーン店と比べると値段はこちらが安いです。辛さはこちらのほうがマイルドです。某チェーン店のような油っぽさもありません。普通のうどんも置いているので、ちゃんとうどんの出汁がきいていて全体的にまとまっています。ネギがちょうどいい大きさに切っていてシャキシャキした歯応えで美味しいです。他店のカレーうどんのネギは煮込んでいたり、青い部分だったり適当な扱いの店が多いように感じますが、鯱の家のネギはちゃんと美味しいです。某チェーン店は過大評価されていると思っているので鯱の家の方が断然、上と感じました。一度、行ってみたらいいと思います。ちなみに駐車場が無さそうだったので隣のコインPに停めました。
本当の元祖若鯱家。商標権を奪われて「鯱乃家」を名乗ってはいるが、その上には誇らしげに「若鯱家」の看板が残されている。カレーうどんは変わらないおいしさ。40年ほど昔、日本テレビの小林與三次社長(既に会長?)がここのカレーうどんを気に入って麹町本社に店を出させた。ーなんてことを記憶している人はいるかな?
名前 |
鯱乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-915-8156 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地下鉄黒川駅から歩いて2分ほどの場所にあるうどん屋さんです、名古屋カレーうどんの元祖として有名なお店ですね、週末のランチで利用してみました。店内はカウンター10席の席数、後ろにも席がありましたがそちらは使ってないみたいですね、11時少し前くらいにお店に到着したところ3人の待ちがありましたがスムーズに入ることができました。メニューはカレーうどんやカツカレーうどんをはじめ、普通のうどん、肉うどん、玉子とじうどん、ころうどん、冷したぬき、釜揚げうどんなどいろんな種類のうどんにラーメンなんかもありました。いただいたのはもちろんカレーうどん、豚肉に油揚げ、かまぼこにネギといった具でうどんは極太でもちもち食感、麺自体の味もしっかりで美味しいです。そこにとろみのあるまろやかな味わいのカレーがバッチリ絡んできます。辛さは感じないけど汗はしっかり出てくる感じで麺との相性もバッチリ、それに白いご飯ともめちゃくちゃ合うのでご飯はやっぱり外せないですね、美味しくいただけました。カレーうどん以外の冷したぬきとかもチョット気になりますがやっぱり次回もカレーうどん頼んじゃいますかね、ごちそうさまでした。