古川城跡で冒険気分!
古川城跡の特徴
古川城跡は標高630mの岐阜県史跡で、登城が楽しめます。
駐車スペースも充実しており、アクセスが非常にわかりやすいです。
山道を歩いて登城する体験が、特別な冒険を提供しています。
古川城跡ガイド養成講座で初めての登城!驚くような所を歩きましたが、登城の中では歩きやすい方であるとベテランの方に言われました(゜゜;
県道脇のスペースに駐車して、山道を中程まで登ったところから登城しました。分かりにくいですが程なくピンクテープがあったので登れました。お社がある細長い曲輪と山頂の本丸が主要な曲輪になります。縄張記載の看板もあり解りやすかったです。
2023.5.28訪問。主郭までは楽に登れます。それなりに遺構が楽しめます。発掘調査では時代が4層になっているとの事。姉小路→三木(礎石あり)→金森(礎石あり)。
標高630m、比高約140mで岐阜県史跡。発掘中なようでブルーシートがかぶせてある遺跡あるある(^o^ゞ新しい平成30年10月の説明板があった。主郭と腰曲輪の比高が高いのなんの♪大規模な切岸が特徴な山城。屋敷群はヤブで覆われてて廃城感ある。一部は土砂採取なのか遺構破壊されてそうな城跡あるある(T^T)
| 名前 |
古川城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
058-272-1111 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
看板などもありわかりやすいです。