本場の博多とんこつ、580円!
博多翔龍の特徴
あっさりした博多豚骨ラーメンはニンニクとの相性抜群です。
深夜2時まで営業しているので、遅い時間でも楽しめます。
580円で味付け茹で卵付きの博多ラーメンが絶品です。
げんこつにんにくいただきました あっさり豚骨ににんにくはよく合います 高菜うまし!提供も早くてよかったです。
金曜20:00頃訪問。待ちなし。本場あっさりな豚骨ラーメンがいただける(らしい)。豚骨ラーメン、味玉、餃子注文。豚骨ラーメンはあっさり、初めは物足りないかなと感じたが食べ進めていくと丁度いい。ゴマやキクラゲ、辛めのネギが麺に絡まって一口一口変化が楽しめる。卓上の紅しょうがを入れてさっぱりと。味玉は黄身が絶妙。トロッとしっかり味染みで美味しい。餃子は小ぶりな一口サイズ。しっかり味がついており、ビールと合いそう。実は前回閉店ギリギリに行ったらスープ切れで食べられなかった。そのことを覚えていたようで何度も声かけしてくださった。優しい笑顔の方だった。思い出したらまた食べたくなってきた。
このあたりでは希少な、正統派の博多豚骨ラーメンです。ストレート細麺の豚骨ラーメンを久しぶりに食べられて、満足でした。「博多豚骨」と「にんにくげんこつ」を両方食べましたが、豚骨感は大差なく、にんにくの味が好きかどうかで選べばいいかなと思いました。
コメントを読んでいると「まさに本場」「いやこんなの本場じゃない」と双方の意見がありますが僕は「博多屋台の、あのうっすいとんこつ」を思い出す味だと思います。だいたい関東の九州系とんこつはアレンジされすぎて(または久留米や北九州系の濃い店のインパクトをもろに受けて)アホみたいに濃くなっていて脂も多く、あれを九州のスタンダードと勘違いしている人が多すぎます。さてこのお店はというと、脂を無駄に浮かせずじんわりと優しく旨いやつ。そうそう、これが飲み屋台のラーメンですよ。旨ぇ。
◎懐かしい空気感の『博多とんこつらーめん』のお店😌。本日の店内BGMは吉田拓郎さん。今現在60〜70代くらい、福岡にいらっしゃった方には懐かしさでどハマリするお店だと思います。『豚骨が産湯✨』の小生もちょっと懐かしい気持ちになりました(笑)。◎スープは長浜系、豚骨臭のないサラッとした味です。福岡市内で人気のある『〆のラーメン店』にマストのスッキリ味😌。完飲しました(笑)。女性や、豚骨臭さが苦手な方でも食べれる深夜の長浜の味です😌。○『ひと口餃子』羽根がパリッとしてタネには味噌が少し入ってるのか濃味、これはビールと焼酎の肴です(笑)。●Wチャーシューを頂きましたが、チャーシューは私好みではなかったので、次は『ラーメン+煮玉子』でいこうと思います😌。
ここはオススメです。ただ、豚骨でもあっさり系です。超濃厚なのが好きな人には向かないです。中でもオススメしたいのは赤ですかね。チャーシューは普通とチャーシュー麺でチャーシュー自体の味付けを変えてるのにはビックリ。チャーシューが多いとクドくなるので薄味にしてるそうです。ただし、酔ってても固さ『湯気通し』だけは食っちゃだめ!あれはラーメンではない!
荒川沖近くにある、豚骨らーめん屋さん!とても美味しく安価なのでいい!!ただチャーシュー麺を頼んだがチャーシューが冷たいせいかスープが温くなるのが早いかなー。替え玉の量がかなりあったけどデフォなのかサービスしてくれたかはわからないとこ😮
荒川沖東口で豚骨ラーメンが食べられるなんて!美味しい豚骨ラーメンでした。豚骨チャーシュー味玉!ご飯が合うラーメン!ぜひ一緒に頼んでみてください。美味しすぎて替え玉2回頼んじゃいました。紅生姜を入れてピンクになったスープも美味しかったです。チャーシューは厚めですが柔らかく、美味しかったです。
外から見えないし入りづらかったけど→豚骨ラーメン美味しかったです☆☆
名前 |
博多翔龍 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-843-5398 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

博多ラーメン(長浜)です。その中でも甘み少し強めの方かと。南茨城近辺では、豚骨を謳いながらもいまいち本場とは違う味が多いと思ってきましたが、ここはしっかり博多ラーメンでした。また行きたいと思います。