槻川の流れを望む展望台。
嵐山渓谷展望台の特徴
嶺から眺める小倉城跡が優雅な景色を提供します。
槻川の流れと新緑が心を癒す展望休憩所です。
駐車場から遊歩道を歩く楽しさが感じられます。
トイレはありますが、紙がありません!!!ポケットティッシュ持参をおすすめします。ただし、トイレには流せないので、便器横にあるゴミ箱もしくは、持ち帰りになります。あと、電灯がつきません、、、、、。夕方になると、暗いので、お子さんとかは注意してください。あと、ここまでの道は平坦ですが、足元は土なので、運動靴をおすすめします。あと、念の為熊よけの鈴もお忘れない様に。
展望出来る程高くなく景色は微妙。東屋トイレなどがあります。
休憩所先を歩くと下に下れます。
展望休憩所ですトイレもあります。
展望台からは槻川の流れと対岸には、小倉城跡に大日神仙元山を遠望。反対には大平山を間近に見れ和む。
紅葉や新緑に囲まれ、かつ目線を動かさずに見られる展望台。贅沢ですね~。
私はその休憩所と望楼が本当に好きでした。 その日は暑く、その場所で新鮮な空気を感じることができました。 近くにトイレがあります。
どこを展望するのかよく分からない。もう少し手入れしてほしいかな。
ここは東屋に毛が生えた程度で、展望台と言えたものでは無い。
| 名前 |
嵐山渓谷展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
埼玉県内で伝説の心霊スポットだったあの一平荘の跡地ですよね。怖っ。