名北飯店本店の冷麺、夏にぴったり!
名北飯店 本店の特徴
創業50年の歴史ある街中華のお店です。
2階には子供連れに嬉しい座敷の部屋があります。
人気の冷麺やボリューム満点のランチメニューが魅力です。
ランチで何度か利用してきるが、料理のクオリティが低い。量を捌くためか、炒飯は作り置きと思うぐらい冷めていてパサパサ。麺類もコストをかけられないのか、おざなりなレベル。正直いいところを探すのが難しい。
近くを通りかかり口コミが良かったので利用してみました。ランチでも色々なメニューがあり良さそうです。チャーハンラーメンセットはそれなりでしたが、他のメニューの方が良さそうでした。チャーハンもラーメンも家庭的な味なので好きな方は好きな味だと思います。
平日の11:30に来店。日替りランチがお得という口コミがあったので、日替りランチに。金曜日は、「油淋鶏と台湾冷麺」。着席して、タブレットで注文。直ぐに提供されて、「ご飯のおかわりは自由にとうぞ〜。」との事。ユーリンチーはカリッと揚がっていて、ご飯が進む進む🍚台湾冷麺には、ラー油を少しかけて。こっちもご飯が進む進むで、すぐに2杯目に。店内に炊飯器が置いてあり、セルフでおかわり。ついついガッツリと食べてしまいましたー。美味しかった😊これで税込900円!!!コスパが半端ないですねー。
別小江神社と白龍神社に初詣に行った帰りに運良く見つけたお店です。餃子🥟が凄く美味しそうだったので入店しました。久しぶりにターンテーブルのある円卓に案内されたので広々と食事が出来ました。注文した回鍋肉丼と餃子はめちゃくちゃ美味しかったです。機会があればまた行きたいですね。
お店は、北区41号線から、アピタ名古屋北店に向かう通り沿いにあります。この日は、母に大好物の冷やし中華でもと思い前からBMしていた、『名北飯店』さんに両親と行って来ました(^-^)注文は、冷麺 ¥1000チンジャオロース定食 ¥1000自慢のうす皮餃子【小さめ8個入り】¥469炒飯 ¥699☆テイクアウト☆うす皮餃子 ¥470×2自慢のうす皮餃子が、美味しかったので、家族にもと、テイクアウトしましたが、焼きたてをパックに入れるので、うちに帰ると、びちゃびちゃに…。餃子は、やっぱり焼きたてをその場で頂くのが1番美味しいですね❣️私は、今回餃子と炒飯を注文しましたが、餃子が一番にきたので、両親がパクパク、まぁいいけど、定食食べられる?炒飯も定食も思ってたよりボリューミーで、チンジャオロースと、炒飯を少し交換しました。かなり遅めに、母の冷麺がきてびっくり!!あまりのボリュームに母タジタジ(°ᗜ°٥)ハハッ…。父と私が手伝ってなんとか完食しました。名物の味噌カツ入り、冷麺にしなくて良かった(〃^ᴗ^;)アセアセ(更にボリューミー)かなりのボリュームだから年寄りや、子どもと来た時は、シェアした方が良いかも?前から気になってた町中華に行けたし、お腹パンパン、ご馳走様でしたぁー(*´༥`*)♡
サンロードの名北飯店がすごく良かったので北区にある本店にランチで行ってきました。お店は2階まで席があってかなり賑わっており店内はチャイニーズモダンなくつろぎ空間。早速、タッチパネルから楽チン注文です。◆麻婆豆腐定食(950円)ご飯大盛り挽肉たっぷりに椎茸とタケノコがアクセントで辛さは弱いですが旨味とコクがしっかりあってめっちゃ美味しいです!!!ご飯がもりもり進んじゃって相性抜群でした。今度は日替わりランチも食べてみたいです。ごちそうさまでした。
炒飯春巻定食・油淋鶏・エビチリを頂きました。ボリュームたっぷりです。定食はライスおかわり無料で大食いの方も満足できるかと!店内は広いですが、立て続けに人がきて混み合う人気店。座敷もあるので家族向けにもありです。
この界隈で生まれ育った人なら誰もが知ってる創業50年の歴史のある街中華のお店。佇まいが良い意味で「昭和の中華飯店」の雰囲気残してるのは希少です。店内は狭い(縦平米の作り)けれど席数は多め飯店だけあってご飯・定食それに点心物がメイン麺類は少なめ(台湾ラーメン含めて6種類)天津飯は白いあんで甘みゼロの塩味系卵はふわとろオムライスみたいで旨いですね。これで600円代はかなりお得。全般的に味は濃い目だけど脂っこくはないので年寄りでも安心して食べれる感じです。素ラーメンはあっさり醤油ラーメンだけどチャーシューが二郎でいうとこのほろほろな肉入ってるので台湾ラーメンよりお気に入りご飯とスープのつく319円の定食セットがあるので迷ったら一品系やラーメンにそれ付けるのが良いと思います。どのおかずもボリュームあるので成人男性でも丁度良い量かと。ノスタルジックな店内だけどオーダーは今風のタッチパネル端末があるのでオーダーはしやすいです。ただネックなのは提供時間が結構かかるとこかな。時間や客数によっても変わりそうだけど時間帯とメニューによっては30分近く待つこともアリ餃子はすぐ出てくるので取り敢えず餃子でつないで待つのも良いかも飯・麺・餃子と頼んで餃子5分以内・飯10分ちょい麺類が飯食い終わった30分弱で来る感じです。(夜飯メインなんでランチ時は不明)気にしない人はいいんだろうけど隣の家族連れが「遅い。まだ?」と文句言ってた。この辺はチェーン店と違うので多少はしゃーないと思います。個人的には駐車場奥の感じや階段裏のトイレが昭和っぽくて好きです。
『名北飯店 本店』不動の人気『冷麺』.外が暑すぎでこれしか食べれないと身体が言っている気がしました!!!!.彩りも綺麗でテンション上がりますね🤤名古屋と言ったらのマヨネーズも付いてて味変もお楽しみ出来ます🤤.さっぱりとした冷麺スープで頂くのも良いですしマヨネーズと一緒の混ぜてまろやかな味わいを楽しむのも最高🤤.お野菜のシャキシャキ感と麺のもちもち感この瞬間だけは「夏サイコー!」と思ってしまう🤤
名前 |
名北飯店 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-912-4919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この 名北飯店 本店!は 私の母校の小学校 中学校の学区内に古くから有る 地元でも人気の町中華の老舗です!学生時代には ただ眺めているだけのお店でした。毎週LINEにて メニューが配信されるので 名古屋への所用のおりに訪れました!目指すは (金)の日替わりランチ!で [スペアリブの煮込み!と 冷麺!]+揚げシュウマイにチリ餡掛け! 美味しいご飯は食べ放題! 自家製のザーサイ! デザートにはカットオレンジ!と大福餅!です!所用お終えて 訪れた時刻は 13:00 ランチタイムのピークが過ぎて あわただしさは無くて平穏でした。私は 出来るだけピーク時は避けて 調理師さんたちが 本来の目的 本来なら必要とする時間で調理をした料理を理想としています。とは言え 端末からの注文では 最初の画面に登場していた [スペアリブの煮物 冷麵セット]を 注文後 10分足らずで 提供されて 流石 中華料理屋さんスピーディーです。中華料理は 工程順に仕込み済の素材を準備したら[作り始めたならノンストップの 連続技の芸術]ですから そのルーティンは 調理師さんが会得した まるでハイペースなスポーツの様に見えます。配膳され眺めて これはもう生中は必須アイテムと 追加してから手早く撮影して いざ 出陣![シュウマイと えびせんべいの揚げ物]には お手製の チリソース餡が掛けられて 市販のチリソースとは別物で とても優しく 滑らかな 美味しい 中華餡がお見事!ですね。次は [冷麵]がのびない間に 2nd メニュー!トライです 食べましたなら とても優しい味わいで レタスや 蒸し鶏 細切り人参 等の持ち味が生きてる絶妙な味わいで トッピングのマヨネーズは好みで外せます。驚いたのは 細切りされた紅生姜は何と自家製で これも又 御酢の刺激などない優しい味わいでした。ファーストフードとか 辛さを売りにしたジャンクフード あたりとは異次元の 丁寧な手仕事に依る冷麵でした。器の底に残ったスープは 練ゴマの使用を物語っていました。練ゴマの使用量は ゴマを主張しない マイルドさコクのある 味わいにと[隠し味]的な使用ですね。次いで メインメニューの[スペアリブの煮込み]は 煮崩れなく丁寧な扱いで作られた一品で 敷かれたレタスの緑色と 味のアクセントとして 真白く[煮込まず]に仕上げた大根の白色は スペアリブを 味わいと共に 引き立てています。スペアリブに張り付いた 肋骨の一片は洒落たアクセントですね。箸で 楽々と切り分けできるし その肉質と脂身のバランスも良いですね。 味わいは スペアリブの脂っぽさは感じない濃さの味付けは良い所を探し当てましたね。 スペアリブの持ち味を損ないませんし美味しく頂きました。とても美味しいし御代わりできる[御飯]には 正直言って驚きました。美味しいご飯は 一流店の必須アイテムで これだけで名北飯店の[格]の違いが理解できました。[搾菜]は 一切れ食べて これまた驚き! なんと 優しい甘酢漬け風でした。 充分に塩抜きがなされてからの 甘酢漬けですね。 恐らくは 薄くスライスしてからの仕事と予測します!桃屋のザーサイ!は オリジナルな味付けが 人気ですし 高級な中華料理店でも あっさりと 塩味だけの素っ気ない 搾菜が 提供されて お粥と共に味わって 全体の メニューが如何に美味しかったのかを を改めて実感します!デザートの[カットオレンジ]は 全体の 色彩バランスに貢献して 爽やかな食味はスペアリブにはピッタリですね![大福]も 美味しく頂きました。この内容で 850円! なかなかお目には掛かれない 充実したランチメニューでした。李昇泉本館!の料理主任さんは 私と同郷で しかも学区も同じ。 もちろん[名北飯店]の事はご存知なので 近々 名物の [うす皮餃子]・[麻婆豆腐]を食べにお誘いしてみようかなと思案中です。全体に 自家製の丁寧に作られた 一品一品での構成で ご飯も美味しく 町中華!の 中でも 下町 街 アップタウン の 分類が有っても アップタウンでの中堅レベル 間違いなし!素材の持ち味を 出来るだけ残した 調理全体は 経営者 調理師さんの[優しさ]が 結果としての美味しさとなっています。スタッフさんは 皆様 歳には不足の無いベテラン勢が揃っています。 これからも 健康には気を付けて お仕事に励んでください。これからも どうぞよろしくお願い致します。鐘!Phone 052-912-4919Address 愛知県名古屋市北区安井1丁目34-23市バス or 地下鉄 黒川St.⇒Taxi 15Min. \u0026 soon.Well to Japan \u0026 Please enjoy Japanese 町中華店[名北飯店 本店].Good luck too.追伸20230613㈫ LAIN で お店からメニューの連絡がありました。金曜日のランチメニューは[エビチリ&冷やし担々麵]です。行くっきゃないですね。(笑)投稿に あたり お店の承諾はいただいています2024年11月8日LINE でのお知らせから 当日のスケジュールと合いましたので お薦めの 金曜日パワーランチ900円 メインメニューは 酢豚! 海老味噌ラーメン!でのランチを頂きました。海老味噌ラーメン!は 比較的に あっさり目の優しい味わいで 味噌味が濃厚過ぎるが故の 海老の旨みがスポイルされてしまう事は無くて バランスが良いと思います。酢豚! も 優しい味わいで酢の味だけが とんがった印象は無くて 穏やかで何方様にも 好まれる調理内容だと思いました。彩りには レタス ピーマン 黄色 赤色のパプリカ が使用してあり 酢豚の器の中の 重要な色彩アクセントともなっていまして 玉ねぎ と共に野菜類までもが 目にも鮮やかで美味しいです。ご飯!は お替り自由での 大盤振る舞いで しかも そのご飯が モッチリとしてとても美味しくて 良心的なランチでした。小鉢!は シイタケと青菜の炊き合わせで 丁寧な仕事が印象に残った 逸品でした。お漬物!は 大根の酢ずけで さっぱりとした後味が 美味しいご飯の旨さを更に引き立てる丁寧な仕事ぶりを感じました。デザー!は カットされたバナナで やはり生の果物はいいですね!メインメニュー!には 地元の名古屋テレビ放送からの 取材が 有った旨の案内が有り テレビ局でも 注目の人気で老舗の[町中華]店のようですね。とても丁寧で 全て手造りでの 優しくも 素材の持ち味を生かした 美味しい為の仕事をしている 名店の人気町中華です!オーガニック 天然素材ならではの 折角の旨み・滋養を尊重した 手間暇は掛かりますが鍛えられた その技で実現している 貴重なお店です。調理師さんから仲居さん迄もが 全て手練れのベテラン勢揃いで チームワークが良く これが街中華人気店の実力の[原動力]ですね!次週の 11月15日の金曜日パワーランチのメニューは [第三金曜日恒例] 【エビチリ!】 北海道塩ラーメン! 900円では これはもう 行くっきゃない❣(笑)