熱海駅前の無料足湯で癒しのひととき。
家康の湯(足湯)の特徴
JR熱海駅の目の前に位置する、無料で利用できる足湯です。
タオルの自販機が近くにあり、非常に便利で快適です。
リニューアルされた大きな足湯で、賑わいがある場所で癒しのひとときを提供します。
熱海駅目の前にある無料の足湯‼️熱海に行ったら必ず立ち寄ります♬タオルは100円で売ってます。ゆっくり足湯に浸かって旅の疲れをここで取るのが醍醐味(笑)無料だけれど、そこまで混んでる訳では無いのですぐに足湯体験が出来ますよ♨️おすすめです!
無料で使える足湯です電車の待ち時間にうってつけで目の前にタオル自販機もあり快適温度は熱くなく程よい温度がまたよきよき。
熱海駅改札目の前にあり、最高の立地です。無料です。鉄道でご旅行に来られた方は、帰りなど待ち時間に旅の疲れを癒すのに是非お薦めです。平日でも時間帯によっては混んでいますが、団体でなければうまく場所を得られると思います。私も15分ぐらいのんびりと浸かりましたが、とても楽になりました。足を拭くのに、タオル等持っていかれると良いと思います。
熱海を通る時はここでサクッと足湯。塩素臭いですが、足湯なんでね、むしろ安心ですよ☺️今回はあえてタオルを買ってみました。100円。この季節でサンダルの人は、タオル無しでサンダル履いていた方もいました。なるほどワイルド!足湯エリア候補にはちょっと座れるところがあるので、そこで休憩→再度足湯でも良い感じ。
こちらは2024年06月20日の訪問となります。無料の足湯が駅前にどでん、とあるのが流石熱海ですね……。徳川家康来熱400年の記念事業として2004年に作られたらしいですね。毎日終了後に清掃されているそうです。源泉は68度ですがここは41度程度らしいです。毎日お湯を張り替えているので綺麗との事。自販機でオリジナルタオルも販売されており湯上りも安心です。熱海の駅前を眺めながらの足湯、いかがでしょう。
熱海駅前にある足湯。駅前すぐにあるため温泉に入る余裕がない場合もせめてこちらの足湯に入っていくのをおすすめ。タオルも自販機で販売されているので手ぶらでも大丈夫。お湯が気持ちよかったのはもちろんだが、溢れ出たお湯の水たまりに鳩が集まってきており、見ていて癒された。鳩と一緒に足湯。
JR熱海駅を出てすぐ右手前方にある無料で利用できる足湯です。徳川家康が熱海に湯治に訪れてから400年という記念事業として2004年3月に設置されました。100%本物の天然温泉を使用しています。毎日夕方にはお湯を抜き翌朝に掃除をしてから新湯を入れるそうです。神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などなど効果があります。ほどよいあたたかさで20分くらい入りましたが終わったあとに足がスッキリと軽くなりました。自販機で足ふきタオルを販売しているのですがこの日はスタッフの方が手売りしてました。温泉地に遊びに行くときは❬足湯❭ができるように心づもりしておくといいですね♪
駅の目の前にあって便利無料で利用出来るのでユーザビリティ高く良いのでは、と。タオルもすぐ脇の自販機で100円で購入可能。湯温熱めで個人的には好みでした。15分も足を浸すと体の中からポカポカ。
熱海には何度か足を運んだことありますけどここは初めて利用しました。踊り子号に乗るのに発車までの時間に利用、広くて快適、駅前にタダで入れる足湯なんてここしかありません。9:00~1600の比較的短い時間ですが、時間を作って利用してみて下さい。
名前 |
家康の湯(足湯) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-86-6218 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.atami.lg.jp/kanko/kankoshisetsu/1001839/1001841.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駅前に足湯は最高です。のんびりできますよー鳩ちゃんも、足湯のこぼれ落ちるお湯で足湯してましたぁー。