嵐山で楽しむ自家製蕎麦。
増田屋の特徴
自家製そばつゆで味わう、こだわりの蕎麦料理です。
繊細ながらもコシがあり、蕎麦の甘みを感じられます。
嵐山渓谷の帰りに立ち寄りたくなる、満足感の高いお店です。
小盛たぬきそば(580円※普通盛630円)可もなく不可もなく、良いお店です。安心して美味しく食べられます。お汁は、節系の旨味、香りが強めです。店の前を通ると、出汁の良い匂いがします。立地の割に、お昼時は、意外にもサラリーマン達のランチで賑わっています。派手では無いですが、長く続いている渋い、お蕎麦屋です。
鳥なんそば(850円)を注文しました。細めのそばだけどコシはあります。つゆはあまり好みではありませんでした。旨味や香りが弱く感じました。
12月31日の大晦日に年越し蕎麦を食べに行きました。タイミングが良かったのか店内はすいてました。鶏天ぷら蕎麦をいただきました。揚げたての鶏天ぷらが柔らかくて美味しかったです。丼ものとのセットメニューもあり、大盛100円増し、少なくすると50円引きとのことでした。
可もなく不可もないです。普通に美味しく食べれます。蕎麦は手打ちではありませんが全然イケます。大盛りを注文して二人で分けて食べましたがつゆが少なかった。鰹のダシが利いて旨いつゆです。18時までなんで閉店は早目です。日中は開店から中休みが無く18時まで営業しております。かつ丼もなかなか濃いめでご飯が進みました。
派手な店構えではないですが、美味しいお店を見つけた満足感があります。付け汁がしょっぱ過ぎず、薄味なので蕎麦の旨さが引き立ちます。また、行きたいと思います。
前々から気になっていたお店でした。近くを通ったので、思いたったらなんとやらで、次男とお昼時に入りました。私はかも南せいろ、次男はゴボウ天そばを、頂きました。次男は「汁がわりと薄めかなぁ」と言っていました。私はつけそばだったので、ちょうど良くつけ汁を全部飲んでしまいました。店主と女将も優しく挨拶よくて、地域の方も利用されているようで、人柄が伺えます。おいしかったです。ごちそうさまでした。
ランチに頂きました。かつ重セットを注文しました。ボリューミーで金額もそこまで高くなかったのでコスパはいいと思います。ただ、夫婦で営んでいるのでピークタイムに行くと回転率が悪く、提供に少し時間が掛かるかもしれません。なので、急いでる時ではなく何も予定が無い時に行くのがよさそうです。
私好みの味ではありませんでした。つゆが薄い感じと甘さが足りないような感じです。
嵐山渓谷に行った帰りに立ち寄りました(*^^*)私は卵丼合わせで、温かいそばを選択しましたが、丼もお蕎麦もとても美味しかったです!!細いお蕎麦に、汁もさっぱりしているので食べやすく、セットはボリュームがあるので量を食べたい男性にもお勧めですね。駐車場はお店の前に3台、数十メートル歩いた場所に3台とアクセスもしやすかったです!!!嵐山渓谷にハイキングへ行った帰りや、用事で近くへ行った方は是非寄ってみてください。
名前 |
増田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-62-0791 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

普通の蕎麦屋で有る所が私は気に入ってます。味もサービスも雰囲気もこれぞ増田屋という感じで安心して食べれます。私のお気に入りは「カツ丼合わせ」でカツ丼に蕎麦、サラダと小鉢も付きます。そしていつも感心するのが蕎麦湯の出るタイミング。蕎麦と一緒に持ってくるお店もあるけど、ここはタイミングを見て食べ終わる直前に出してくれます。