心も満たす薄味の料理。
医療法人社団 深仁会 ふかざわ病院の特徴
ふかざわ病院での食事は、薄味で健康的なメニューです。
患者さんの健康を考えた食事の提供が魅力です。
栄養バランスを重視した食事で満足度が高いです。
義理の母が最近入院しました。軽度の認知症なんですが、昼御飯の時に、手伝いますよ!,とヘルパーの資格を持ってる嫁が、看護婦に促したとこと、任せてください,と言われたので、そこは、プロの仕事に任せよう、と思い買い物に出かけました。1~2時間で買い物を済まし病室に戻ると、母の布団の中に、昼間食べたうどんらしきものが、こぼれたままになっていました、私たちが、きずかなかったら、たぶん夜までそのままだったと思います。母は声があまり出せません、ここの看護婦大丈夫か!おい!これは事実です!
昔、医師会の看護専門学校(准看)に行っていた人が(今は無い)、勤めていた。その当時は、お礼奉公で卒業後、通例で2年働く。しかし、その人は看護学校(正看)に受かり 進学したい旨、病院に申し出ると…今迄、働いて得た残業代…社会保険料の負担分(病院側の)…等々、返還請求されました❗(明細書付き〜内容見ました!)ある程度のペナルティは、覚悟していた様ですが…働いて、得た給料を返せって当時は( ; ゜Д゜)でした。しかも、社会保険料は雇用する側が、半分負担は当たり前です。とてもガメツイ印象しか残っていない。まぁ、お礼奉公のトラブルは当時あるある…で裁判沙汰に例もあったし…どう、なったのかなぁ?その子の叔父さん、カンカンで弁護士つけるって、言ってたけど…そういう事をする病院って広まる方が、イメージダウンだと思うんですが…リスク回避…大事だと思わなかったのか?それとも、個人病院…故の傲慢?知り合いが、何年も通っているが 症状改善されず、何年も通っている。年も取り、タクシー飛ばして行く程 良い病院とは思えないが…年配の方なので、慣れたドクターの方が良いらしい…
親が、外科の方で入院しているのですが、看護師の対応の悪さに腹が立つ。親は認知症なので、まぁ、仕方ないにしても、見舞いにきてる人に対しても聞いているのかいないのか、余りにもそっけない返事がかえってくることもしばしば。忙しいのはわかっていても、もう少し、思いやりをもって、対応すべきなのでは?
名前 |
医療法人社団 深仁会 ふかざわ病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-611-1181 |
住所 |
〒063-0802 北海道札幌市西区二十四軒2条4丁目6−8 ふかざわ病院(深仁会) |
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

食事薄味!野菜は高等だから仕方がない手間も味の内!