巨ベラ釣りを楽しむ聖地。
つり処 椎の木湖の特徴
釣具店やメーカーが認める、へら鮒管理釣り場です。
自動計量器や幅のある桟橋が完備された安心の釣り環境。
巨大なヘラブナを楽しんで釣れる、激混みの人気スポットです。
自動計量器はもちろん揺れの少ない幅のある桟橋、メニュー豊富な食堂、大型でコンディションの良い魚…さすが釣具店やメーカーが日本で一番のへら鮒管理釣り場って言うだけのことはあります。
自動検量機がついているので、他の釣り場よりへら鮒が活性が高いと思う。やはり例会でフラシを使う釣り場より魚が元気な気がする。釣果結果がプリントアウト出来るのも良い。
よく釣れるしよく引く。計量器もあって楽しい。食堂も美味しく、リーズナブルなので良い。エサも売ってるけど、ちょっと高いので、緊急用に。
自分は、釣れなかったです。トップは、50キロ弱でした。
ハコの聖地ってくらい有名な管釣りですね。ヘラもデカいし、自動計量器あるから釣果がわかりやすい。ただ、土日祝日は激混みです。自分は事務所に近い場所に車を停めたいので、釣行の前夜に行って受付の順番取りをしていました。
へら師なら、誰でも知っている釣り場所です。全国一番の大型へらの管理池です。夏場は100キロ目指して頑張って釣ります。冬場は甘酒が最高です。
エントランス的なところはしっかりしている。釣座も普通。水深表はどこか聞いたらプリントアウトしてくれて親切。入り口で手首からの検温あり。料金は2850円とちと高い。冒頭のエントランスには和式トイレを改造した洋式ウォシュレットありだが、鍵が1部屋機能しないなど、作りのツメは雑。釣り堀場の外側に面した通路に男子用立ち小便機用トイレがいくつもあり、ドアが開けっ放しなのが見苦しい。魚影は濃い。清遊湖レベル。釣座に自動計量器(使用方法パット見不明)があり、そこに水深表記あり。とても広い堀なので、水温の上がり方がゆっくり目のはず。餌のサイズや活性変化など留意されたし。外道に鯉が混じっているので高級な竿や仕掛けは注意。食堂の料理を評価している人がいるが、コロナ騒ぎで弁当のみらしい。サイトがあるので施設案内はそこ参照。子猫4兄弟が場内を自由にパトロールしているのが微笑ましい。
さすが決勝の舞台にふさわしい池だとおもいます。釣れない釣れない言ってる人は釣る努力をしていないだけだと思います。ジャミも少なく、ちゃんとしたヘラのあたりがでる、バラケやハリス調整したらきちんと返ってくる。近くだったら毎週行きたいです。
管理釣場だけど仕掛けは野釣、大型のへら鮒を楽しめます。良く管理された綺麗な釣座ですが、夏は蚊や害虫がスノコや桟橋下にいるのでスプレー等での携帯をお薦めします。
名前 |
つり処 椎の木湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-565-4133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

魚のサイズがデカい❗ここの魚は毎年少しずつ知恵を付けるようで、釣り方の接点をつかむのが、なかなか難しい。