金運を呼ぶ金持神社!
金持神社の特徴
金持神社は、宝くじやギャンブルの一攫千金を願う神社です。
参拝者は全国から訪れ、特に休日は賑わいを見せています。
天之常立尊を主祭神とし、自然豊かなロケーションに位置しています。
金持神社。名前に惹かれて参拝しました。道沿いにある無料の駐車場も広くて停めやすいです。駐車場から少し歩き、急勾配の階段を登ります。お盆休みということもあり、絶えず参拝者が訪れていました。こじんまりとしていますが、とても綺麗にされています。拝殿に飾られている龍の絵も見事です。社務所では皆さん色々と購入されていました。御朱印もこちらで頂けます。駐車場の傍にあるお土産屋には御朱印を頂ける神社のMAPも有りました。
昔は普通の街の小さな神社でしたが、金持(かもち)の名前が縁起が良く、宝くじやギャンブル等の一攫千金を願う神社として名前が広がってからは売店が出来たり、バス専用の駐車場が出来と観光地化して休日は賑わっています。前述の様に街の古い神社なので石段は1段の高さがまちまちなので、スニカー等の歩きやすい靴がおすすめです。
県内外から沢山の人が来られてました。山が近くて自然を肌で感じられます。至るところに招き猫があったり参道脇の木にお賽銭を挟んであったり見てるだけでも楽しめました。コマイヌの顔つきがそれぞれ違ってるのも可愛く思えます。
「金持神社」かもち神社です。駐車場から400メートル位歩く感じです。あまり大きな神社ではありませんが名前が縁起が良いのでなかなか参拝される方が多いと思います。境内に奉納された絵馬には宝くじやナンバーズ当選の報告が多くあります。
途中迄の道も良く、分かりやすかったです。道路脇すぐの駐車場は無料で、充分な広さです。少し歩いて橋を渡り田畑の中の道を通ると、鳥居が見えて来ます。石段はかなりの急傾斜です。登り降りがちょっとし辛い不揃いな段差ですが、手摺は有ります。社務所の方に回ると石段ではなく、普通の小道が有り、そちらから帰ることが出来ました☺️駐車場横のお店にユニークなお土産物が有りますよ👌
平日ですが、参拝者多いのにビックリ👀絵馬も沢山かかってました。ここに参拝すると宝くじが当たると良く聞くので帰りに宝くじ買いました(笑)
かなりの山の中ですが、日曜の11時頃はわりと参拝者もいました。50台は停められるであろう普通車用の駐車場も少し混雑している感じでした。神社自体はこぢんまりしていて、また参拝に訪れる人も多いので、長居しにくい感じです。少し急な石段を登らないといけないので、履いてくる靴は選ばれた方が良いです。段数はそれほど多くはありませんでした。拝殿横の社務所で御利益のありそうな金色の御朱印を購入できます。駐車場横には売店がありますが、黄色い財布のほか、棚からぼた餅というぼた餅を凍らせたお土産を購入できます。
21年9月 行きたかった神社に、やっと行くました。購入した、宝くじと一緒に参拝しました。御朱印は、通常版と金色版を頂きました。お守りも頂きました。横の石垣からは、カエルが話しかけて来るかの様に鳴いていました。
鳥取に旅行に行った際の帰りに近くを通りめっちゃ気になって急遽の参拝をさせて頂きました(☆。☆)社殿は大きくはなかったですが名前の如く宝くじ当選祈願や当選された方が多く参拝されていました(*´▽`*)因みに金持と書いて(かもち)と言うそうですヾ(o´∀`o)ノ
名前 |
金持神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-72-0481 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いい名前でいい事がありそうな場所にあります。何かパワーを感じます!絵馬には「宝くじ当選しました」などたくさん…売店で縁起物の黄色のハンカチを購入!宝くじを包んで高い所に置いておけばいいそうです。年末ジャンボで試してみま〜す。