熱海で作る温泉卵、最高のトロッと感!
熱海七湯 小沢の湯の特徴
無料で温泉卵が作れるので、気軽に楽しめます。
海から昇る朝日を浴びながらの卵蒸しは特別な体験です。
温泉の蒸気で作る美味しいゆで卵が自分好みに仕上がります。
ゆで卵作りました6個、10分で写真の感じです個数が多いと時間がもう少し時間が、かかるのかな?斜め前の酒屋さんで卵、塩を買いました。
温泉卵をつくりたいがためだけに行った😂‼️ちゃんと温泉卵が作れました✨️ゴミ箱も、裏に設置してくれてたので、困らずに殻も処理出来ました✨️有難や〜!道路挟んでお向かいの酒屋さんで卵を買いました!近隣の方は、たくさん卵を持ってきて、ここでゆで卵を作ってる様子も見れました。自宅の近くにこんなふうに湧いてる温泉があるってとてもいいなぁと思いました!
こちらは2024年06月20日の訪問となります。温泉卵が作れる事で有名な、熱海七湯の一つです。以前と結構外観が変わっており(湧き水の水道がなくなっている……)、ベンチまでできています。座って食え、という事かな?卵と塩は目の前の酒屋さんで買えます。ちなみにここも人が大声で呼べば多く、小声で呼べば小さく湧いたと言われます。
ゆで卵が作れると聞いて行ってきました!卵と塩を買える酒屋さんは、水曜日はお休みなので近くのマックスバリュで卵を買って行きました。6個を10分置いて写真の通りに!美味しくいただきました。蒸気が結構熱いので火傷に注意です⚠️トングやおたまがあるので上手く使って取ってください。(うちは弟が熱さに強かったので、ザルごと持って冷やしに行ってくれました(笑))塩を買い忘れてしまったのですが一緒に待ってた方が親切で塩を分けてくれました😂ありがとうございます😂😂✨シンプルで楽しめました✨
温泉の湯気でゆで卵ができます。近くのお店で卵が売ってるらしいですが日曜は休みでした。卵と塩持参でいきました7分で丁度好みの固さでした。時間かかるので後の方と一緒にかごにいれました。自分ちの卵に目印付けてると湯で場をシェアできるので時短になりますね。
道路沿いに突然あります、駐車場は無いので酒屋の横のコインパーキング(2台)か路駐です。バス停みたいに少し広いので人が少なければとめれます卵は前の酒屋で売ってますが閉まってる事もあるので事前に買ってきた方がいいと思います、僕らは近くのマックスバリューで買って来ましたがココも駐車場はありません。現地にザル、トングがあるのでそれを使用して温めます、1度に15個は入れれますソコにゴミ箱はありますが入らないぐらいいっぱいです。塩、マヨネーズなど忘れないように!
温泉卵を作れる場所があるから行こう!と旧友に誘われて伺いました。熱海観光のついでに手作り温泉卵をワイワイと味わえてよかったです。・卵、調味料等は事前に用意しておく(少し離れた所にセブンイレブンあり、他のクチコミでは酒屋があると書いてありますが、私達が伺った際はお休みでした。)・卵以外は調理不可と記載された看板あり・現地ではザル、大きいトングのみ用意あり・ゴミ箱有り・立型水飲水栓あり後から来た方達は2回目以降との事で手助けして下さり、下記のようにしていらっしゃいました。勉強になります。・ミトン持参・排水溝用ネット持参(卵を2〜3個入れて調理)
熱海七湯の一つ。この場所だけ噴き出す蒸気で温泉卵を作ることが出来る。卵は持参しなくても目の前にある天神酒店で一個30円で売ってます。蒸し時間は8分ほど。他の人が使用していると自分の玉子が判らなくなるので空くのを待ちましょう。
熱海に来たら必ず寄ります。温泉たまごを作れる源泉。熱海七湯の1つらしい。温泉たまごを作る時間は日によって微妙に変わる源泉の温度によって変える必要あるようで、GWの頃は7分でよかったが冬は20分掛かった。標準的には9分くらい。先客あれば所要時間を聞いてみる事をお勧めします。
名前 |
熱海七湯 小沢の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-86-6218 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

誰でも気軽に利用出来るスポット。お気に入りの卵を加熱すれば温泉成分が作用し風味を楽しめる卵ができ、蒸し時間を調整することにより温泉たまご、半熟、完熟が作れる。蒸しあげた卵は近くにある水道で冷やさないと加熱が進み完熟になっちゃう。思っているより卵が熱いことがあるので取扱は要注意!!蒸気も熱いので火傷注意!ちいさい子供がいる場合は、子供が触れないように気をつけて。卵を持参し忘れた際は、向かいの商店で販売してることがあるみたいです。現地には詳しい使い方や説明がないのでYouTubeやTiktokなどで動画検索するといいかもです。常温の卵なら6~7分で 温泉卵~半熟。10分程度で半熟~黄身がトロっとするくらい。13分くらいで完熟ですが、日によって蒸し上がりが変わると思います。加熱した半熟卵を持ち帰る際は(すぐ食べない場合)しっかりと冷やして、時期や場合によりますがクーラーボックスなどで冷やして移動させると食中毒回避出来ると思います。