自家製太麺の濃厚魚介つけ麺。
麺処 明りの特徴
自家製手揉み麺の食感がたまらない、美味しいラーメンです。
魚介つけ麺や特製白味噌が豊富で魅力的なメニューです。
あん肝を使った贅沢なラーメンが楽しめる限定メニューあり。
平日ランチ利用で初めて訪問でしたので、醤油そば大盛でやってみました。麺が細麺ストレートでした、スープは濃いめです。他の味のラーメンも色々有るみたい次回はつけ麺やってみよーと( ˙ᵕ˙ )又来ますね✨
中華そばと海老の和え玉をオーダー。中華そばの麺がツルツルしてて食べやすく、海老和え玉は個人的にくせになる美味しさ。
たまり醤油麺 細麺ストレート 香り、甘味、食感がとてもよいスープ 濃厚醤油、しかしそこまで辛くないみつば、玉葱スライス、穂先メンマ、チャーシューは肉って感じで食べ応えあり和え玉 油がキツくて香りが飛んでしまっている感じがします和え玉は遠慮するけど、そばは美味しかったと思います。駐車場が建屋の脇に砂利駐車場で有ります。
2022.11.11に初来店しました!油そば+背脂、豚丼(名前忘れました)、醤油ラーメンを食べました。油そばは結構あっさりでした。悪くいえば味が薄くパンチがありませんでした。ニンニクもおそらく入っていないです。テーブルにある、カレーパウダーとラー油、胡椒をかけていただきました。醤油ラーメンは、結構甘めのたまり醤油で、意外でした。これは好みが分かれるかも。豚丼が一番おいしかった!笑チャーシューはとろとろというよりは、結構歯応えがあり肉肉しい感じで美味しかったです。
食券を購入して注文するラーメン店です。店員さんの雰囲気も良く、味も美味しかったです。豚骨魚介つけ麺を食べましたが、たまに口に残る柑橘皮の香りと魚粉の香ばしさが好みに合いました。併せて賄い飯をいただきましたが、結構なボリュームで満足させていただきました。
極細麺好きにはありがたい、とっても美味しいラーメンでした^ ^塩は上品で透き通るお味、四川風坦々もナッツが効いててお値段以上のお味。そしてたまり醤油…びっくりしました!色は濃いけど塩っぱさはまさに良い塩梅。深みあって、麺を口にするたびに(おいし〜-‿-〟)ってなりました。パツパツ麺も好きですが、こちらの細麺はちょいパツくらいかな?また違った良さを感じました。店員さんも穏やかで居心地が良かったです。他のメニューもぜひ食べてみたい、本当に素敵なお店でした。ごちそうさまです!
日曜日11時30分着4名待ち20分でご案内店内はテーブル5席4人用テーブル1席店員3名(女子2名)で営業してました。今回初めてテーブル席に案内されました✨白味噌ラーメンを注文5分位で着丼自家製麺太麺もちもち、ツルツル美味しかった👍️こぢんまりしたお店、接客、雰囲気自分好みで居心地最高味もヒットはヒットでも三塁打デスネ😋
魚介つけ麺をいただきました。この辺りではダントツで美味しいと思います。麺はモチモチのつるつるで、太麺を使うつけ麺にありがちな粉っぽさがありません。スープは魚粉たっぷり、ゆずの香りがしてクリーミーです。閉店時間が早めなのが難点です…!
門つる系?諭吉系?のお店。まず、車を止めるのに苦労するかも知れません!店舗前に2台、あとは店舗裏に共同スペースがあるので、後ろに停めると思ってたほうが間違いないかもです。店舗前には、「勝負中」の看板!店主の意気込みが感じ取れます。こちらも挑まれたら負けるわけにはいきませんので(笑)ここは、まず食券を買います!自分も知らなくて待機列の方に優しく教えてもらえました。買い終えたら並ぶパターンです。店内はカウンターのみ15〜6席、店主と助手2人で回してるので焦らず待ちましょう。今回は、醤油そば!通常細麺で提供されますが、今回は30円プラスして手揉み麺に変更しました。(細麺も美味しいんですけどね)透明感のある綺麗なスープで登場しました✨豚清湯らしいですが、飲んだ後に貝が来ます!主張し過ぎないシジミがいました。ごくごく飲めちゃうスープですね!手揉み麺は、ツルツルもちもちで美味い!細麺も捨てがたいが、自家製麺は手揉みが好きです。シンプルで美味い醤油そばを頂く事ができました。接客も丁寧で温かいし、店内も狭いですが綺麗です。クオリティを維持するのには、この広さでやるしか無いのかも知れませんね。時間の余裕のある時にまた来たいと思います。
名前 |
麺処 明り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/menndokoro_akari?igsh=M3N5eGN6aGNyMTU3 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

新しい店舗になったので投稿し直し。麺屋必道から、麺処明りとなったようだ。メニューは必道の名残があるものがチラホラ限定の「トリュフ香る油そば」と「えびの和え玉」を注文トリュフの香りがいい一杯でした限定1000円、和え玉300円と少し高めナノがマイナスこれからの発展に期待します。