三浦富士の赤い鳥居で不思議体験。
若宮神社(三浦富士)の特徴
三浦富士の山頂に位置する浅間神社の石碑が印象的です。
落ち葉が散りゆく階段を登り赤い鳥居へと続く道があります。
武山からのハイキングコースの最終地点で特別な流れを感じます。
三浦富士山頂にある浅間神社の大きな石碑が道路の入口にあり狭い道づたいを200m程歩き落ち葉が沢山落ちている階段を登った先に赤い鳥居があります。鉄柱で出来ていてくぐった先に苔むした小祠があります。狛犬が両側にありこれも苔むした灯籠も六基あります。また祠の右側には苔むした手水舎がありますが全く使えません。祠の右側から三浦富士に登れる道があります。夏場は蚊や蛇などがいるかも知れませんので冬に行かれた方が良いです。
| 名前 |
若宮神社(三浦富士) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
武山から三浦富士へのコース最終地点幣束かひとつだけ、ずっと揺れてました不思議な流れを感じます。