水嶺湖で癒される静寂体験。
水の都おおがき 水嶺湖畔 日本昭和音楽村の特徴
湖沿いの涼しげな場所にあり、自然を満喫できる施設です。
打上調整池のダムカードを手に入れられる貴重なスポットです。
和食レストランで楽しむランチと美しい紅葉に心癒されます。
どんなイベントがあるのか存じませんが、緑と池のきれいな静かな環境です。
とても新緑が綺麗な時期にうかがいました。眺めていると木々の唄が聞こえてきそうな…素敵な場所でした。
管楽器の音楽合宿で利用させていただきました。ホールの音響は申し分なし。スタジオは少し響きすぎる傾向があります。但し、弦楽器なんかには向いてるのかもしれませんね。コテージは少し老朽化が目立つところがありました。入り口の戸の建て付け、台所、洗面所など、リフォームいただけたらありがたいです。但し、これも利用料相応と思いますので改善の機会としての意見まで。食事は凝ったもので期待以上でした。総じて満足です。良い思い出も出来ました。お世話になりありがとうございました。リピートさせていただきます。
たまたま移動途中で看板を観たので何だろうと思い立ち寄ってみました。野外舞台や展示室やホールなどがあったりコテージやレストランがあったりと充実した施設になっていました。当日は、ホールが貸し切りで子供達が何かを行っているようでした。道中は、こんなところに(失礼)何かあると思えませんでした。良い意味で期待を裏切られた(笑)。
大垣、上石津が生んだ江口夜詩(よし)記念館がありました。屋外ステージもあり、このすばらしいローケーションの中で聞いてみたいものです。桜や紅葉の時期は静かに自然の中で過ごすのもいいかと思います。前には湖や山がありとてもいい景色です。記念館の中には自由に弾けるピアノがあり、誰もいなかったのでちょっとひいてみました。
人工湖ですが、湖沿いに有る所で少し涼しく感じました。車載計では29℃でした。自然豊かで湖には鵜がつがいで泳いでましたし、間近の木にメジロが来てくれて和みました。昭和の作曲家江口夜詩さん生誕の地、上石津に造られた記念館みたいです。他に桑原久富公という上石津に貢献された方の肖像やコンサートホール、敷地内にレストランも有りました。申し訳ないですが、施設は利用してませんので、評価は立地環境についてです。国道から入る道は狭くすれ違い出来ない所も有りますので注意して下さい。
落ち着いたよい場所ですが、少しさみしい。
静かな木立と池のある落ち着いた場所。貸しスタジオが安く利用でき宿泊施設にも電子ピアノが置いてある。バンドの練習には嬉しい施設です。ホ―ルも素敵。
紅葉がとても綺麗です。ダムを見ながら散歩も気持ちいいです。
| 名前 |
水の都おおがき 水嶺湖畔 日本昭和音楽村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0584-45-3344 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水嶺湖と空の青さとのコントラストがとても美しく癒されました。日曜日のお昼過ぎに訪ねましたが暑さのせいか人がほとんどおらず湖もひとり締めでした。昔はもっと賑わっていたんだろうなと思います。昭和世代には懐かしい場所です。