高砂通りで感じる水と人形の町。
高砂通りの特徴
道脇の用水路には虹鱒が泳いでおり美しい風景です。
水と人形の町として知られる高砂通りの魅力。
観光客に人気のスポットで、写真撮影に最適です。
2019年撮影。
ホテルで宿泊して朝に松本の街を散策しておりますところお城の方へ行こうと歩いている時に「高砂通り」を見つけました。江戸時代とかそういう訳ではありませんが、ちょっと古いお店が並んでいるのは実に良い風合いの良いものです。松本自体ちょっと昭和や大正、明治風のロマンある設計の建物が結構ならんでいるのでそこと絶妙にマッチングしていて素敵です。朝食前で6時前くらいで勿論お店は開いておりませんが良い散策させていただきました。
高砂通りに入った途端右も左も子供の日に見る鯉のぼりと5月人形ばかりです。心ウキウキですが子供の日が終わったばかりなのでお客様がいません。なんだか寂しいけど来年が楽しみ!!
ただの通りの名前で、観光名所ではありません。
道脇の用水路に虹鱒がいます。夏場は日陰でひっそりと隠れています。
水と人形の町⊂(・ε・`)ノシ.:∴高砂通り。
| 名前 |
高砂通り |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
古い町並みの景観が良い雰囲気でした。人形屋が並び、井戸や神社もありました。