好きなおかずを少しずつ、安く美味しく。
小田原寿町食堂の特徴
惣菜が色とりどり並んでおり、選ぶ楽しさがある食堂です。
ご飯は白米と玄米があり、炊きたての美味しさを味わえます。
自分でおかずを選んで会計するスタイルで、家族にも人気です。
ご飯が主役と言える食堂なのか、これと言ったメイン料理がある訳ではないものの、惣菜の種類の多さに加えて味も良くて安く、店内もとても清潔でスタッフの対応も良いお店です。店で最も値段の高い肉うどんも食後のデザート代わりに食べてみましたが、惣菜のコスパが良かったせいか、次回も食べたいと思う程ではなかったです。とは言え初めての訪問で気に入ったので、観光地化した港に行くよりも訪問する回数は増えそうです。
陳列されている料理皿から好きなものを取ってお盆に乗せて回って、会計してから席に向かい、食事が終わったら自分で下膳の場所に持っていくスタイルです。スタイルがわからなかったのですがお店の方が親切に説明してくれました。陳列されている料理は冷めているので、自分で電子レンジで温める必要があります。正直、私はレンジで温めるのが面倒で、それほどリーズナブルな価格とは思えなかったので再訪は無いような気がしていますが、土曜日だったせいか近所で働いていると思われる方々が昼食に来ていて結構賑わっていました。
箱根湯本に宿泊する前の昼過ぎに来店。ここを利用しようとした理由は夕飯ホテルで食事するので軽食に済ませたからだった。ネットで検索し自分の腹具合で頼めるおかずがちょうどよかったからだ。レストランとか入るとガッツリ一人前がくるのでそれを避けたかった。ライスは小、味噌汁、唐揚げ、小鉢2種類を、夫はうどん選びシェアした。量も調節でき味もまずまずでよかった。支払いは現金かPayPayのみ。こういう量が調節ができる店は助かる。
支払いは現金とPayPayだけです。慣れてない僕には注文システムがちょっと分かりづらかったです。朝食は焼き魚定食か納豆定食で小鉢2つ選ぶor冷蔵庫内の小皿150円以下の中から選ぶ...等々なんかむずい。基本どれも冷めてるのでレンジがあちこちにありますのでセルフで温めます。注文になれて、近所に1つあるとありがたいかもなぁ。
小腹がすいたのでお蕎麦をいただきました小腹でなければランチ食べたかった入店しお盆を持っておかすをとり 最後にご飯とお味噌をもらいますご飯は2種白米と穀米?がありますテイクアウトのお弁当もあります。
どう見てもまいどおおきに食堂だけど、まいどおおきに食堂の店舗一覧に載ってないお店です。のれん分けとかをしたのかしら?キャッシュレス決済はPayPayのみです。(2022年8月時点)
閉店が続き、残存する店舗が少なくなった「まいどおおきに食堂」。小田原寿町はまだ頑張っています!クラシカルな食堂の雰囲気が、なくなると寂しいですよね。
食べたいおかずを好きなだけ自分でおぼんにのせてお会計をするシステムでおかずは電子レンジで温めなおしもできます。朝早くから営業されていて便利です。
とにかく美味しいね家族では定期的に食べに行きます定番次の世代にも。
名前 |
小田原寿町食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-34-3818 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて訪問しました。おかずをバイキング形式で取ってお盆に載せ、ごはんを注文する際に、選んだおかずとご飯の量により、会計金額が決まり、料金を支払います。軽く朝飯風にすることも出きるし、がっつり食べても良し。お刺身系は少し高めかな?!。写真は玉子三昧って感じですかね。650円でした。