源頼朝が訪れた静寂の神域。
今宮神社の特徴
地元に根ざし源頼朝が立ち寄った神社です。
参拝しやすい静かな環境で落ち着けます。
御朱印は記帳していただける氏子神社です。
落ちいて参拝が出来ますこの時期は茅の輪参りもお試しを恋くじはびっくりするほど近いです。
熱海市内での仕事を終えてちょっと訪れてみました。平日の夕方なので静かでした。歴史のある神社のようですね。本殿両側面の懸魚(げぎょ)というところにハート❤️がありましたがもしかして…😅。御朱印はいただけませんでしたがタイミングが合えばいただこうと思います。
熱海市街地から少し離れたところにある神社です。交通手段が限られるので、今回はタクシーを使いました。静謐な境内を通って、本殿にお詣りして、御朱印をいただきました。御朱印は書き置きでしたが、3種類あってどれも手書きとのことでした。帰り際に気づきましたが、源頼朝公に由来する神社とのことで、とても歴史がおありのようでした。境内も本殿も綺麗に整備されていて、気分良く参拝ができました。熱海の歴史を感じさせてくれる、由緒正しい神社でした。この神社に限らず、熱海界隈は歴史的な神社が多いようなので、参拝と御朱印集めにはとても向いていそうです。
初めて行きました。古い神社だと思いますがゆっくり歴史を見ませんでした。昨日、今日と「19日、20日」は例大祭で出店も出ていますね!熱海石庭の上にあり石庭で泊まったし熱海で生活を始めて今宮神社は初めてで宮司さんが今年の熱海市長に立候補したものの落選しましたね😵御朱印は5種類から選べて可愛いよ✨
今年も家内安全にすごせました。ありがとう♪ 力を感じる神社、街の守り神の存在、楠の木の根が大地を支え 風情のある場所です。
静かな神社でした。人も少なくて古い神社でした。
2021/11/14。黒い鳥居側すぐそばに有料駐車場あり。35分200円。周りが坂道が多いので来る時は注意。御祭神は事代主神(恵比寿さん)と大国主大神(大黒さん)。入ってすぐよい空気を感じました。正面階段左に立派なクスノキが。神社全体が綺麗。拝殿の通常扁額が掛けられている部分には二神のお顔の木彫りが。本殿と合斎殿間を奥に進む場所に鎮座する小さな社には寿老人らしき方の像が。右奥の稲荷さんも綺麗にされてました。12月11日に再拝すると境内は拝殿左手前の銀杏の木の落ち葉の黄色が綺麗でした。御朱印は11:00~16:00で、郵便受け上のチャイムを鳴らせば出てくれます。四種類ありました(私は叶を選びました)。
隣が小学校なのでとても賑やかですこじんまりしていくのですが見どころたくさんの神社です駐車場は、道路を挟んだ前のパーキングに停めます御朱印は、何種類かあるのですがコロナ禍のため書き置きです。
静かな神社来宮神社神社と伊豆山神社があるのでここはひっそりとしている。
名前 |
今宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-81-4232 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かで落ち着いて参拝出来ます。私が行ったのは11月中旬です。秋限定が2枚、今年の干支の辰が1枚、いつもの1枚の計4種類書き置きですがありました。駐車場は近くのコインパーキングに停めるようです🅿️御朱印が折れないようにクリアファイルに入れてくれたのが嬉しく思いました☺️道中も本道から離れるので気をつけて移動してくださいm(_ _)m