梅ヶ島温泉散策の休憩所。
静岡市道路休憩施設 コンヤ梅園トイレの特徴
黄金の湯や梅ヶ島温泉への立ち寄りポイントです。
地元の方々による手入れが行き届いています。
季節の花が咲く中で、ゆったりとした時間を楽しめます。
梅の木がたくさん植えてあるのですが、どれも元気がない。手入れをもっとして、肥料をあげて、たくさん花を咲かせるようにしないと、「梅ヶ島」の名が泣きます。途中の街路樹として植わっている梅のほうがきれいに咲いている。
梅園のトイレ。綺麗です。
梅ヶ島温泉に行く途中の公衆トイレ。主要街道沿いなので見落とすことはありません。とっても清潔に保たれています。個室には新鮮なお花が飾ってあり、手入れが行き届いています。こんなに綺麗な公衆トイレは初めてかも!多目的トイレは車椅子OK、子ども用の椅子とオムツ替えベッドあり。女性トイレ和式にも子ども用椅子がありました。(男性用は未確認)若干駐車場が停めづらいので運転が苦手な方は気をつけてください。
トイレはとても綺麗にされていて、使いやすかったです。女子トイレ内にはお花も行けてあり癒されました。
誰から頼まれるでもなく、地元の方の好意で掃除や花の手入れがなされている。涙が出る。
梅ヶ島街道を自転車で登るときの最後の難所、梅園手前の休憩所。トイレと地図しかありません。補給(ドリンク等)は少し手前のテニスコート横で済ませる必要があります。
建物も駐車スペースもそんなに広くはないが、近くに季節の綺麗な花が咲きゆったりとした時間が流れていそうな雰囲気の中にあるトイレ専用の場所。朝早くから掃除をしている方がおられて、掃除の他に植物の手入れをされている様子だったので、地元の方達のご厚意で綺麗に維持されているのだなと感じた。最新のトイレと比べると設備に劣る点はあるかもしれないけど、そういう事を気にさせない良い場所。男子トイレは、大便器は和式1つのみだが広くて使いやすい。暗い時間帯も利用可能で、自動照明なのでスイッチを探さず利用出来た。
良いところにありました。
名前 |
静岡市道路休憩施設 コンヤ梅園トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

この先にある黄金の湯(日帰り温泉)の往来や、紅葉シーズンの散策等に立ち寄らせて頂いてます。清潔に保たれており、近所の方々が掃除されてるかと思いますが、綺麗に保たれてます!休憩するには腰掛ける長椅子が1つしか無いのと、奥にある未整備・未舗装された空き地がもっと利用しやすければ有り難いです。自販機等も無いので、近くのカフェや黄金の湯に併設されている食堂(営業時間が短い)を利用するしか無さそうです。