松本城近くの新そば体験!
和食そば処たかぎの特徴
新そばが美味しく、地元の味を楽しめるお店です。
馬刺しや山賊焼定食など郷土料理も揃っています。
蕎麦打ち教室で楽しい体験ができるのが魅力です。
普通だがうまいとうじそばも頼んだらやってくれました。初めてたべました。お高いが、、尺ですくって食べるものです。かも肉はいってました! だから高かったか!馬刺しは普通だがうまいビール必須か!山賊焼は美味いね!信州の甘口のデカい唐揚げです。俺はこれ好き!高木さんの自社ビル、一階はお土産屋さんで、二階がレストラン、夏は屋上ビアガーデン。
お城のあとにお店を見つけること週末の19時過ぎ。先客1組、あとから1組。オーダーからの提供が最速。接客は気さくなお姉さんでレンゲやそば湯の希望をきいてくださりました。女性に人気メニューの大盛りを頼みましたがツルッと消えて、汁の中の鴨肉3切れは硬くなく味染みしみで美味しく頂きました。麺は冷たく、汁はやや温かい程度と案内通りでした。雰囲気としては昭和な感じのお店です。
松本城を観た後に予定したお蕎麦屋さんに行く予定でしたが、暑く体調の問題で急遽、近くにあったこのお蕎麦屋さんに入りました。店内は少し暗め、しなびた雰囲気でオシャレ度は低めです。接客は若い人が担当のようで、お座敷の席も用意してくれました。蕎麦はコシがあって美味しかったです。山賊焼きもまあまあ美味しい。そば湯も提供してくれました。価格もリーズナブルで接客も普通に良いので、とくにこだわりなければ選択肢に上がるかなと思います。入店は手前のエレベーター経由でしたが、出口は店内奥の階段が降りて、階下のお土産品コーナーを廻るという少し面倒なスタイルでした。一点、蕎麦屋なので、残暑の季節でも暖かいお茶の提供が欲しかった。
新そばと言う事で美味しかったですただ、店内は少々暗くまた物がゴミゴミしてる感じ店入口階段もやってるんだかやってないんだかって感じでチョットもったいない気がお値段は、観光地プライスとは言え量とサービスと言う点ではチョット高かったです。
駐車場は近隣🅿️。あまり美味しいお蕎麦に出会った事がないので、美味しいお蕎麦を食べてみたく、寄らせていただきました。(うどん派なのですが)もり蕎麦は細めで硬さは並。味は普通でした。冷たいからあかんのか?とあったかい鴨蕎麦も少し、いただきましたが、もりそば同様で、多分出汁の味が少ない気がします。初めての山賊焼きはボリュームがあり、パリッとしてて、中はジューシーで、もう少し、油を最後切られたらいいかと思いますが、美味しかったです!
山賊焼定食を頂きました。衣と肉の間がスカスカで、肉も薄くとても美味しいと言えるレベルではなかったです。前の日の夜に行ったお店の山賊焼の方が格段上でした。松本城の前だからやって行けるのかなぁ。って思います。
20年10月訪問松本城に近く、お昼近くだったせいか結構客が入っていたそばがメインらしいが馬刺し、野沢菜、蜂の子、イナゴ、絹の花(蚕の蛹)など郷土料理もメニューに載っていた私は無難に山賊焼定食を注文、ボリュームもあり大変美味しかった。
興味深い経験ですが、この地域にいるなら絶対に試す価値があります。そば教室はレストラン4階10時30分。私たちが最初に到着したとき、すべてのライトが消えていて、そこにいるのは私たちだけだったので、とても厄介でした。そば教室が3100円で、うどんを作ってくれて、麺も持ち帰ります。
そばを作るのは楽しい時間でした。先生はとても親切で、すべてをとてもよく説明してくれました。それは皆にとって素晴らしい経験であり、その後、レストランで自分で作ったそばを味わうことができます。
| 名前 |
和食そば処たかぎ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-33-1039 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
十割蕎麦が食べれる店。蕎麦、山賊焼きを頂きました。山賊焼きはボリューム満点。下がお土産屋になってます。