松本民芸家具の落ち着く喫茶。
八十六温館の特徴
ホテル花月の一階に位置する、落ち着いた雰囲気のカフェです。
松本民藝家具を使用した、心地よいクラシカルな内装が魅力です。
小学生でも食べられる、優しい味付けのハッシュドビーフのランチがおすすめです。
ホテル花月の本館一階にあるカフェ。訪れた際は、86℃で淹れたコーヒーと、熱湯で淹れたコーヒーとの味の違いも体験させていただき豊かな時間を過ごせました。
ハッシュドビーフとボロネーゼのランチは優しい味付けで小学生の子供がペロッと食べられる美味しさです。チラシランチはもう少し魚の種類が多いと嬉しいです。
じゃらんのワンプレートランチで予約しました。普通は一食1300円のところ、遊び体験クーポンが使えて、一食1000円で頂けました。ボリュームも味も良く、お店の雰囲気も良しでかなりコスパの良い内容でした!子供用に卵サンドも頼みましたが、美味しかったのか、黙々と凄い勢いで食べてました。
ホテルの中にある喫茶店。昔ながらの喫茶店。松本民芸家具が素敵。1人でものんびり落ち着く。抹茶のかき氷は甘さ控えめ。餡子、白玉、わらび餅は自分でトッピングするタイプ。餡子がいい仕事してます🙆♀️🍑のかき氷は甘い 笑 でも食べ進めてみると溶けて🍑ジュースみたい。暑い日にはお勧めします。
落ち着いた喫茶店です。夏はかき氷が人気のようです。足元朝8時からの営業に変更されてます。
落ち着いた雰囲気でコロナ対策もせれてて良かったです。今回はイチゴフラッペを食べました。あっさりしてて とても美味しかったです。
空間は☆5、料理は☆3内装は松本民藝家具のものだそうで席のスペースもゆったり。接客は塩気味でしたがこの静かな空間と民藝家具に囲まれるのはいい経験でした。家具のショールームが中町どおりにあります。
カレーライスをいただきました。定番の味で美味しかったです。店内が落ち着いた雰囲気で、おしゃれです。店員の方は礼儀正しく気持ち良い対応をしてくれます。
デザートセットをオーダー。バナナケーキが芋ようかんのような重厚さ。期待の2倍ほどのボリュームがありました。ケーキの種類が少なかったのと、スタッフさんの対応が少し素っ気なく感じました。
名前 |
八十六温館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-0114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

モーニングをいただきました。たまごサンドのモーニングはサラダとヨーグルトもついて900円とリーズナブル。厚切り乗れたら食パンにタルタルをサンドしてトーストしてあります。トースト具合はほんの軽くという感じでしたが、食べるとサクサクでタルタルも優しい味付けで、絶妙でした。ホテル花月さんの朝食会場でもあるので、宿泊者の方々もいらっしゃいますが、外国の方々がほとんどで、皆さん早くから出掛けられるるようで、8時ごろはピークも過ぎているので、ゆっくり出来ます。ぶらぶら散歩しながらいい所見つけられました。