松本はしご横丁で信州の地酒を堪能!
酒と雪の特徴
カウンターのみの小さなお店で、山屋さんとお客さんの会話が楽しめます。
松本駅から少し離れた大手のはしご横丁の奥に位置する名店です。
地酒と酒盗の粉チーズ合えが絶品で、日本酒を堪能できるお店です。
年末に予約して行きました。カウンターだけのお店です。予約する場合も16時から17時が良いです。日本酒はメニューからではなくお勧めから頼みましたが、大変おいしかったです。料理もまたおいしいです。ここからは日記 ガイド内容ではありません。行った日は、山岳会等(多分)の常連のお客様が多く、店主をからかいながら呑んでいました。山やスキー等、マニアックな話しばかりしており、私はカウンターの端でチビチビやっていました。締めの宮古島そば(多分)が出てきたところで、隣のグループが話しかけてきて、このままズルズルしてしまいました。会話について行けることは、私も山、雪、スキーに敏感で好きな内容で大変楽しかったです。ただ昔、麓の救助犬にあきられながら登ったネパールのアンナプルナ(ベースキャップまでの途中)バックカントリーで遭難しかけてココヘリの救助を依頼しようと思ったら、ゲレンデのコース内にいた事を話したら大変な事になるから黙っていました。
店主が某登山用品店の元店長と教えてもらい訪問。日本酒が豊富で、長野はもちろん、美味しくて旬の日本酒を揃えている。また料理も一つ一つ丁寧に作られており、こだわりを感じた。私は豚の角煮好きだが、絶品だった。店主は店名にもある通り雪のスポーツがお好きとのことで、色々とお話させていただけて楽しかった。たまたまかもだが、やはりアウトドア好きなお客がいた。
山好きの大将がやられているお店と言うことで、山好きの方々から教えてもらい伺わせていただきました。普段あまり日本酒を飲まない僕ですが酒と雪さんで教えていただいた日本酒はどれも美味しくいただきました。日本酒に関しては好みもわからない程の僕ですが大将のお話で勧められたお酒は美味しかったです。大将とは色々お話もさせていただき、楽しめました。松本に行く際はオススメしたいお店の一つです。
カウンターのみの小さなお店で、ご主人や他のお客さんとの会話が楽しめます。各地の地酒が揃っています。
屋台村の中の一軒、マスターが山屋さんで常連も山屋さんばかりのようだ、日本酒(地酒)が売りでいいものが置いてある、値段は決して安くはないがツマミもなかなかおつだ、酒盗の粉チーズ合えと地酒は最強だ‼️
やっと伺うことができました。聞きしに勝る良店です。テレマークスキーヤー、山スキーヤーならぜひ行ってみましょう。楽しく、美味しいひと時が過ごせると思います。店主とのスキー談義も最高です。これからテレマークスキーを始めてみたい人にもおすすめです。店主が親切に指南してくれます。コロナ対策もキッチリなされ、時短営業されていますが、僕のように強くない人にはちょうど良かったです。ああ、明日のスキーが本当に楽しみです。もちろんテレマークスキーです。
松本駅から少し離れた大手のはじご横丁の中にある名店。登山に精通したマスターが作る酒呑のためのアテが最高に美味い🍴松本に行く際は是非とも訪れたいお店です。
はしご横丁の1番奥にあるカウンターのみの居酒屋。登山家であり山スキーを愛するご主人との会話が楽しい。泊まってるゲストハウスで、豚の角煮はマスト!と聞き、いつもはあまり好きでなく、食べないのだが、気になって注文してみると、これが絶品!全く脂っこくなく、醤油ベースの味付けが肉にしっかり染み込んで、和辛子との相性がバツグン。たまらん!どの料理も美味しいし、最高です。
松本の山と酒はこの店で決まりです。
| 名前 |
酒と雪 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-31-3699 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地元銭湯のスタッフにご紹介いただき入店地元信州のお酒がメインおでんにシュウマイをいただき大雪渓から何種類か堪能オーナーの人柄も最高によくまた出掛けたら必ずよりたいお店。