小原の山で味わうマス料理。
大福魚苑の特徴
小原の山の中でマス釣りを体験でき、新鮮なマスの塩焼きを味わえます。
自然に囲まれた景色の良い窓際で、店主お手製の五平餅を楽しむ贅沢なひと時。
昭和な雰囲気の中、静かな庭を見ながら料理を堪能できる最高のシチュエーションです。
雰囲気は満腹大福定食は、満腹までもないが、揚げたて、焼きたて、汁はマジ熱々で満足したたまたま一組しかおらず、静かに堪能できました。
やってんのかやってないのか分からない。店員さんは大声出しても出てこない。厨房見たらゆったりご飯食べてて笑った。
大雪のあとだったので日本庭園がとても綺麗でした。わらび餅が欲しかったけど完売で、五平餅を頂きました。甘くない五平餅は好みが分かれるかと。インターホンを押すと入り口を開けてくれます。
小原の山の隠れ家的な感じでよかった。五平餅定食が美味しい。鱒の塩焼きが抜群、五平餅も焼きたてで美味しい❗️
テイクアウトの五平餅(250円)がおすすめ!ニジマスかな?元気に泳いでいました。初めての方は到着するまで心配になるかもしれません。大きい道から小道に入るとどんどん山を登って行くようにドライブします。途中、ここかな?と思う建物が何軒かあります。手書き風の「大福魚苑」という大釜オブジェが目の前に見えたら、そこの左が駐車場です。
始めて来店しました~です。お食事🍴は大福定食をいただきました。1品ずつ食事が出てきました。つけだし、焼き魚、フライ、おすまし、五平餅〜それぞれ美味しくいただきました。
昭和な感じで癒やされる空間です。釜飯は最初に頼んでおかないと時間かかります。
曽木公園の紅葉、小原の四季桜を見る途中に立寄りました。近くの道は何度と通ってましたがこんな落ち着いたお店があったのは知りませんでした。マス、五平餅美味しかったです。
山腰での眺め、仙人気分になりました❗
名前 |
大福魚苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-65-2648 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小原の山の中、マス釣りも出来、とれたてのマスの塩焼き、フライは絶品です。茅葺き屋根大きなイチョウの木、昆虫もたくさんいる。予約していくと良いですよ!シャイな大将が相談にのってくれますよ!