筑波山の静寂なパワースポット。
白滝神社の特徴
苔むした古い石段があり、注意が必要な神社です。
筑波山周辺で自然の中に佇む静かなパワースポットです。
水音が心地よく、滝の風情を感じる特別な場所となっています。
筑波山周辺に点在する地味な神社の一つ。名前ほどに水の感じはありません。道がかなり狭く、離合に往生することもありますのでその点は注意が必要かと思います。
とっても気持ちがいい神社です🙏水が流れているので氣も澱まず過ごせます。お願いをするのではなく、足を運べた事に感謝する場所だと感じます。ゴミが落ちていたら拾って帰ります😆👍
行くのに大変な所ですが、パワースポットとしてのパワーが感じられる神社です。入り口の石碑から20m位の奥に車3台分位入れるスペースがありますから、入り口を塞ぐような駐車はやめましょう。
つくばにこんな滝があるのは知りませんでした。隠れ癒しスポットですね。
近く迄ハイキングしていると瀧の音と看板が有ります。神社の途中に白瀧が、なかなか見応えのある滝です。橋を渡ると70段ほどの階段を上り岩の上に鎮座して神社が有ります。パワースポットですね。
静かなところです。岩の階段などがあり、神社まで登るのが大変です。危ないので子供は連れて行かない方がいいです。
狭い道の途中にあります。
鳥居の無い神社 真冬でも緑が濃い 深い森誰も来ないような場所 滝の水量が有りませんが何故か風情がある 駐車場無し。
入口看板あります。
名前 |
白滝神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

車で行くのも大変…停められるスペースも数台…足元も悪く苔や滑りやすい古い石段だったり登山靴でも危険な程…先日滑落して亡くなってしまった方もいらっしゃるので充分お気を付けて伺う事をお伝えしたい場所です。