真新しい神社で新たな祈りを。
多賀神社(三嶋大社元摂社)の特徴
延喜式神名帳に記載された伝統ある神社です。
論社の一社として歴史的な価値を持っています。
真新しい神社で新しさも味わえる場所です。
真新しい神社。
| 名前 |
多賀神社(三嶋大社元摂社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
054-261-9030 |
| 住所 |
|
| HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402026 |
| 評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
延喜式神名帳の伊豆國田方郡の項に記載のある石徳高神社の論社の一社、また、同郡記載の劔刀乎夜尓命神社の論社の一社。三嶋大社の南東1キロぐらいのところで、国道1号線に面して鎮座。かつては数多い三嶋大社の摂末社の一社で、当社は末社だった。三島市誌によると古くは田川神社(田河神社)とも呼ばれていた。御祭神は伊弉諾尊。