富士山を眺める特別な宿。
YMCA 東山荘の特徴
美しい夕日に染まる富士山が眺められる最高の景色です。
大人数での宿泊も可能で、団らん室が完備されています。
ホスピタリティの良さが魅力的で、心温まる滞在が楽しめます。
思ったより大きくて施設も充実しています。家族単位団体すべて可能な施設です。
自然と環境に恵まれている素敵なところだと思うので行く機会があれば楽しみにしております。
最近は御殿場も人気観光地で、この時期予約がとりずらく、縁あってYMCA東山荘に1泊しました。100年以上の歴史があり一部の建物が登録有形文化財に指定されています。2号館に宿泊しましたが、基本は昭和の研修施設です。部屋入口付近通路も広く、よくあるビジネスホテルの部屋に入って窮屈感を感じる事はなかったです。12月中旬の宿泊で外気温2℃でしたが、湯上りでロビーで冊子を読んでおりましたが特に寒さを感じる事はなかったです。どうしても高度経済成長期の昭和時代の古さはありますので、全てが満足する建物ではありませんが、よく言えば味わい深いクラシック感も醸し出しはじめています。チェックイン後、少しだけ木々の間から夕まづめの東山湖と富士山、御殿場IC方面を眺めました。
最終日の宿泊に利用しました。旦那と子供と3人で利用しました。想像していた通りの自然の家って感じで、とても広く、静かなイメージです。客室は荷物を広げる前提であれば狭めでしたが、宿泊する分には問題なかったです。予定の20時頃に到着して対応してくださった方も丁寧で親切でした。客室にもユニットバスはありましたが、大きいお風呂もあったのでそちらを利用させて頂きました。ゆっくり過ごすことができて良かったです。
本館以外に別館が複数ある。そのため本館でチェックイン\u0026アウトや食事を行うが、宿泊する別館からの移動が大変。坂を登り下りするのは苦痛。今回一号館の部屋になったが、Wi-Fiはロビー内しか届かない、トイレと風呂は共同という有様。風呂は大浴場だが、浴室内が寒かった。そのため頭洗ってまた入浴、体洗ってまた入浴と慌ただしいオフロタイムでした。そのため予約前にどの館に泊まるか、設備など確かめて置くことをすすめます。夕食は大変満足。バイキング型式でお腹いっぱい食べられます。特にお味噌汁。豆腐とワカメの時が美味しく、お代わりしました。
大浴場は男女の標識がなかった為、2つあっても怖くて入れず混浴な覚悟で入らなく、結局シャワーを利用したそのシャワーも温度が熱い冷たいが交互に勝手に出てきて不便、客室はカビ臭くて少し頭が痛く気分が悪くなったドアの建付けが悪く鍵の開閉に技がいる大部屋のベッドの数からしてコンセントが明らかに少なく、また洗面台にコップなどもない為、色々と不便な点が多かったこの投稿をみたのか、次の日は大浴場も男女の標識が今日は掲げてあった、ありがとうございました。
旅行として宿泊するのに、部屋に冷蔵庫やテレビが、ないのが、気になりました。
景色も最高です♪
設備は古いですが、ホスピタリティは良いと思う。夜の食事は合宿飯だが、美味しいし安心感がある。自然豊かで散策も楽しい。富士山もキレイ。
| 名前 |
YMCA 東山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0550-83-1133 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
合宿や課外活動の施設としては良いところですね。本館は綺麗です。