深谷煉瓦の歴史と共に。
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫の特徴
深谷の煉瓦を使用した歴史的建物で、外観からも歴史を感じられます。
明治時代の商工業を伝える資料館があり、魅力的な展示が揃っています。
一階は明治時代の本庄の商工業を伝える資料館となっております。二階は多目的ホールになっており、非常に質感の高いイベントホールになっております。今回は本庄若手落語会で伺いました。貴重な文化財であり、素晴らしいコミュニケーション空間です。
1階はパンフレットがたくさんと、本庄まつりの山車の模型、その奥に「五海道中細見記」と「分間延絵図」が展示されています。2階はホールで、アップライトとグランドピアノが1台ずつ(使用料1000円。)戸板の固定された窓ですが、お手製の遮光パネルでまあまあ暗くする事ができます。音の跳ね返りが程よく、クラシックギターはなかなか弾き心地がよかったです。会議に使うときは、10名程度でもマイクがあった方がいいと思います。貸し出しアリ。
昔からあるのは知っていたがケーキ屋さんは他に懇意なお店が有ったこともあり一度も行ったことがなかったのだが、たまたま通りかかって休憩所の上りが目に止まりよってみまし。本庄市が買い取って四年経つと買って事で、中は様々な形で使えるようになっていました。二階もみせて頂きましたが、正直天井高が低く、加えてガラス窓も所々に有ったりしたので、反響時間は短かった♫音云々には余り良い方向には約立っていないような2階にはグランドピアノが置かれていたので、Jazzコンサートの時にはなのでしょうが、ま熱気を味わうには良いのかもですねライブなどの情報は左程HPには反映していないとのこと私が受付なら、ネット上げまくりなんだけどね。
趣ある建物で二階で落語会が開かれました。エレベーターもありご高齢の方も安心です。
2年連続中止の本庄祭りの山車のミニチュアが展示されていました。
丁寧に説明していただけます。
世界遺産の富岡製糸工場が有名ですがこちらは生糸を集めて出荷、保管にも使用してた倉庫当時の面影が偲ばれます地元の人ならコーヒー自販機安いピアノ割安で使うには良いかも。
お正月休みで中には入れませんでしたが、外観からも歴史を感じられました。再訪したいスポットです。
素晴らしい!建物はもちろんですが、ホスピタリティに感激しました!国登録有形文化財ですが、それよりも、赤煉瓦Loverが運営する「赤煉瓦ネットワーク」にて、東の前頭二枚目に番付されています!(尚、東横綱は東京駅、横浜赤レンガ倉庫、富岡製糸場であり、全く異論のない選定です!)ホスピタリティの素晴らしいところは、長くなるので例によって(?)箇条書きで記載させていただきます。・有人で午後7時まで開館(これ、凄すぎる!)・無料・駅至近u0026駐車場あり・受付の女性は、頼んでいないのに気持ち良くいろいろと解説してくれる・写真撮影OK・解説パネルが親切丁寧・二階のホールでは格安でイベントができちゃう。二階の広大なスペースは、繭の買い付け資金を銀行が貸すにあたり、保として預かった繭を貯蔵するためだそう。しかし、繭の買い付け資金だけで銀行ができてしまうなんて、地銀再編を推し進めている今の金融庁が見たら腰抜かすんじゃないでしょうか。また、二階を見た感じは、神宮球場の屋内ブルペンを彷彿とさせました。雨天時には野球部が借りに来ないか心配!?...。
名前 |
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0495-71-6685 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

隣町の深谷で作られた煉瓦で建てられたのでしょう。この辺りは製糸等の物流が盛んだったようです。