妻沼名物!
名代 小林寿司の特徴
妻沼名物の稲荷寿司は、甘さ控えめで上品な味わいです。
刀水橋を渡ってボリュームある助六寿司を買いに訪れる人多数。
利根川サイクリングロード近くで、サイクルラック完備の便利な立地です。
寿司 550円2024/10/01 9:00前にお初訪問いつもは昇天寿司だが、今日は休みの為、こちらに来た小林寿司さんは袋代金が無料太巻きが1個多いが90円お高いお昼ごはんに頂く予定食した感想:此方の稲荷寿司の方が、自分の好みに合っている90円高いが、酢飯も硬くなく旨いし😋、上出来だ昇天寿司は、品質のばらつきが多かったご馳走さまでした。
妻沼名物?の長いいなり寿司こちらのお店は甘すぎず好みです。
妻沼のお稲荷さんで有名なお店3軒のうちの1軒。広い駐車場あり。稲荷寿司550円を購入。稲荷寿司が3個で海苔巻が4個なのはどの店も共通。味はこの店だけが大幅に違う。他の2軒より米がモチモチ、味付けは薄味だった。午後も営業しているので寄りやすい。
この地域では有名な大きないなり寿司のお店。一折 500円。聖天寿司より少し高めかな。大きないなり寿司は、甘めでさっぱりな味つけ。一折食べるとお腹いっぱい!
初めて買いに来ました。今回、妻沼聖天山に行くにあたり、何が名物かを調べていたら、いなり寿司と、書いてあり驚きました。そして、3大老舗店があり、その一つの小林寿司さんに、買いに来ました。いなり寿司は、少し味は濃いですが、甘じょっぱいのですが、とてもうまいです。普通のおいなりさんの長さを考えると、少し長いです。紅しょうがとかんぴょう巻きが、またいい味を出して、とてもうまかったです。ごちそうさまでした。
テイクアウト専門です。商品は聖天寿司と言います。現在3軒のお店が販売いしています。聖天様の周りにあります。妻沼町ですが現在熊谷市です。沼田に行く時お土産に買って帰省します。
埼玉県熊谷市の妻沼地方には、横長の稲荷寿司があるという話しを聞いた。妻沼聖天(めぬましょうでん)と呼ばれるお寺、歓喜院のまわりでは稲荷寿司とのり巻きが詰め合わされた、いわゆる助六寿司が名物だという。テレビで紹介されたことがあり、早めに売り切れの場合がある。お参り前に購入したほうが賢明です。バス停は東岡下車徒歩で50m。こちらは駐車場があります。類似した店が他に2店舗あり。中身はいなり寿司3本とのり巻き(かんぴょう巻き)4切れです。お持ち帰り専門店でイートインスペースはありません。他の2店のパック詰め方法に違いあり。
テレビでやったので買いに行ったらすごい行列で買えなかったので、こちらでいなり寿司購入!食べ比べしてないので何処が美味しいか分かりません。ただ並ばないで買えただけです。
周りの稲荷屋が早く閉まっていたのでちょっと外れにあるこちらに、入りにくいですが、美味しく頂きました。
名前 |
名代 小林寿司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-588-0029 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

妻沼寿司の3件の中では森川寿司と小林寿司が好き。中では余り甘くなくて好きな味、聖天寿司は少し甘さが強く好みでない。たまに食べたくなる。余りどこにもない真っ赤な紅生姜が置いて有るので買ってくる。