大磯海水浴場のシンボル、かぶと岩!
かぶと岩の特徴
大磯海水浴場のシンボルとして親しまれています。
兜に似た形状が特徴的な岩です。
大磯海水浴を楽しむ際の必見スポットです。
兜に似ているからかぶと岩。周辺にも岩や隠れ根があり大潮の満潮時などは隠れてしまうので波乗りや海水浴の時は注意。波が高い時は堤防沿いに沖へのカレント(離岸流)が発生します。要注意。
大磯海水浴場のシンボル。夏のシーズンには海水浴場の範囲となりますので、この岩をめざして泳いで見るのも一興かと。もちろん、上陸(?)してトップを取ることができます。シーズンオフでは、この岩の周りにもサーファーやスタンドアップパドルの人たちが、あるいはまた鳥たちが漁の狭間に、あるいは渡りの途中でしばしの休憩をとっている姿が見られます。元旦には多くの人たちが初日の出を見ようと砂浜につめかけ、位置によってはかぶと岩から臨む日の出を拝めます。
名前 |
かぶと岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大磯海水浴の内にある岩。海水浴シーズンは岩より少し沖まで遊泳エリアが広がっています。泳いで何度か登ったことありますが、やはり岩、ゴツゴツしてるので怪我をしないように注意した方がよいですね。ちょっと変化があるという意味では良いオブジェです^ ^