スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
社宮司社ほか |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
北城庵香風情歌碑 南天居士書碑陰「北城庵香風は通称を丸山喜代太郎と称へ慶應元年松本市蟻ケ崎の郷に生れ天禀の才妙に富み自由に世の人情風雅を詠し最も其道に丹精にして幼少の頃既に宗匠として令名都鄙に轟き遠近其門に学ぶもの多し 今や老齢尚矍鑠として研鑽努力以て弥々斯道の啓発に力を致さる 翁に三子あり一子名を卯年彦と云ひ性温良謹直にして孝子の名高く去る明治四十一年十月二十五日畏くも竹田宮殿下より御賞詞を賜りたるは之彝倫の模範宗門光栄の事と謂へし 此の人にして此の子あり 曩に全国雅友相謀り当市深志公園に建碑する所あり 今復茲に偉徳を敬慕し生誕地を偲ぶ情緒として撰歌一首を刻し以て後昆に其風容を伝へ永へに之を記念せんとす 大正九年十二月二十三日 百瀬潭淵撰 秋山白巌書」