中蒜山頂!
中蒜山山頂の特徴
中蒜山から見える蒜山高原の美しい景色が魅力です。
休憩所ではノンビリとご飯を楽しむことができます。
塩釜冷泉近くの登山口から気軽に登れる初心者向けの山です。
中蒜山からは大山や烏ヶ山は見えませんが、眺望は360℃最高でした。
中蒜山からは大山が上蒜山に隠れてしまうため、蒜山三座の中で唯一大山がみられない不遇の山。上蒜山も山頂からの展望はないが、すこし南にある槍ヶ峰あたりからは大山山系が良く見える。しかし、鳥取県側も岡山県側も展望が開けており、ほぼ360度に近い展望が得られるのは中蒜山だけ。山頂は平坦ながら細長い形で、ベンチが4脚設置されている。そこそこ広く平坦なので、ベンチに空きがなくてもピクニックシートを持参していればシート敷いて休憩するだけのスペースはある。また、山頂の一角には避難小屋もあるが、トイレや水場はない。塩釜の登山口にある登山道案内図には、山頂まで100分とあるが、実際には2時間半(150分)程度は必要。七合目から八合目にかけてがもっとも傾斜がきつく、積雪期はかなり苦労する。2024年1月14日に登った時は、15分の休憩込みで2時間45分かかった。
蒜山高原が1番綺麗に見える場所が中蒜山山頂です。ベンチも在りゆっくり食事出来ます🍙
広い休憩所があってノンビリご飯が食べれます。景色もいいです。
2022.10.28中蒜山あたりの紅葉。
中蒜山山頂には山小屋があります。トイレは無しです。
初心者です。予想より大変。でも景色は最高でした。
1122m。(原文)1122m。
塩釜冷泉から登りました。途中からは急登ですが、時間はさほどかかりません。しかし頂上近くまで行かないと眺望はありません。下蒜山への縦走路には、見たことないぐらい巨大なカエルがいました。
| 名前 |
中蒜山山頂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
標高1,122m。山頂からの眺望は蒜山三座の中で最も良い。三座の中では山頂スペースも広く、お弁当や休憩にも向いているとこです。山頂に隣接して避難小屋もあるため、急な雷雨などの際も安心できます。