北アルプス眺める感動の食事。
四季彩 ひかりこの特徴
二階から眺める北アルプスの山々に感動しました。
ひかりこ御膳(常念)の美味しさと見た目に大満足でした。
土曜日のランチは満席、平日予約が必要です。
下が駐車場、二階がお店になっており、ご高齢の方はもしかしたら行きづらいかもしれませんが、二階の窓からの北アルプスの山々を見ながらの食事は感動しますその景色に負けないくらい食事も美味しく、小鉢に入った料理が見た目も味付けも全て満足しました安曇野に行く時は又寄りたいお店です!
ひかりこ御膳(常念) 1650円。店内は、中央に、6人掛けテーブルが、1卓。窓際にカウンター、5席。小上がりに、6人掛けテーブルが、2卓。15分程で到着。刺身 3種、本日は、まぐろ赤身・炙りカンパチ・石垣鯛が、三切れずつ。(今日のお刺身は...と説明してくれます)あしらい・わさび添え。信州で、炙りカンパチをランチで食べられる日が来るとは...どれも新鮮で美味しいです。天麩羅は、えりんぎ、しっかりとしたプリプリの長い海老天・さつま芋・南瓜天。抹茶塩付き。揚げ方、凄く上手です。もちろん、サクサク。優しい品のある、あんかけ茶碗蒸し。具材は、えのき・かまぼこ等。味付けそぼろ、それと、がんも・大根・こんにゃくの炊き合わせの小鉢。THE 和食、っていう感じの、繊細な味付です。素材の美味さを出しています。豆腐と刻みネギのお味噌汁、出汁も効いています。炊きあがりの良い、ご飯は旨味があるので、天麩羅・お刺身を更に引き立てる、といった具合でしょうか。壺付けと大根の浅漬け、食後には、プリンのガトーグラッセ。ミニ懐石、といった感じの素敵なランチタイムを、お手軽な価格で愉しむことが出来ました。カウンターに座ることが出来れば、窓から北アルプスの山並みを眺めることも出来ます。ランチの「常念(岳)・つばくろ(岳)・有明(山)」も、フォトフレームに、山の名前が記載されています。(わかりやすいように、マーク付けて記載しておきます)場所ですが、147号線を、豊科から、柏矢町方面に進む場合、「喫茶&軽食 れいか」さんの北側(お隣)に、大きな街路樹のある家があります。ここの北側の細い道を左折です。すぐに左側に一階が駐車場になっている建物が見えてきます。こちらです。(反対方面からでも、途中、いくつか、電柱に案内が掲示されているので、それを目印にも)4台の駐車場ですが、店舗の少し先、右側にも、駐車場があります。連れも満足したようで会計時に「とても美味しかったです」と、奥さんと店主さんに話していて、お二人とも丁寧にお礼を述べられていました。(感じの良いご夫婦でした)
土曜日のランチに伺ったら満席で、改めて平日のランチを予約して伺いました。平日なら予約無しでも大丈夫そうなほど、他にお客様は居らず、居心地のよい時間でした。ステーキ丼のセットを頂きました。ボリュームがあって、味付けもよかったです。小鉢と味噌汁もついて、ドリンクは+200円だったと思いますが、これで1000円+αなら十分満足です。もう少しだけこの景色を眺めながらお喋りしていきたいな〜と思いましたが、なかなかの食後の居辛さがあり、退店しました。
| 名前 |
四季彩 ひかりこ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-31-0487 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒399-8201 長野県安曇野市豊科南穂高細萱3797−1 |
周辺のオススメ
感じは決して悪くないのですがオープンキッチンなのに夏休みだからかな?若い男性が配膳などで席を外した時以外は奥の調理している男性と終始おしゃべりに夢中でしたしかも客よりもはるかに大きな声でなので衛生面を気にされる方にはおすすめできませんレジがなくレシートをくれなかったのも気になりました6人掛けのテーブル席が奥に2つと手前に1つ、窓向きの長いテーブル席には2人掛け2つと一人掛け1つある窓向きの席のイスはゆったり広めのサイズ夏は稲の緑の美しい田んぼが見渡せる大きな窓で明るく開放感がある大人向けの上品な食べやすい味良心的な価格で量より質の和食ランチできる店どのメニューも数量限定常念 1650円海無し県なのであまり期待をしていませんでしたが刺身の鮮度も良く旬の野菜とエビの天ぷらは衣のつき具合、揚げ具合がすばらしく茶碗蒸しのような味の巾着蒸しに小鉢は2つもおいしく、ゴーヤなのに苦くなく食べやすかった漬物は2種ご飯が足りなくなるのでお腹がゆるすのであれば大盛無料サービスを利用するとよさそう和風すてーき丼 1200円レアよりでやわらかくわさびが添えられていて美味しかったサラダはこのメニューにしかついていませんこの日のデザートはスイカのゼリージュレって感じのやわらかめ口に含むとまさにスイカの味中に入っていたスイカの果肉も美味しかったですお茶の無料サービスはありますが+200円でドリンクセットにもできますよく見ると案内の看板が国道沿いに出ていますが細い道なので知っていないとわかりづらい一段一段が高さのある急な階段なので足腰の弱い方には厳しい感じ。