新刊多数!
筑西市立明野図書館の特徴
静かな閲覧・自習スペースがあり、学習に最適です。
夕方には周辺が暗くなるので注意が必要です。
人が少なく、集中しやすい環境が魅力です。
良い意味で五月蝿くない穴場の図書館。席も基本空いているので自習しやすい。職員が注意ばかりしてギスギスした雰囲気よりもこれくらいゆるいほうが良い。たまに自然環境BGM(鳥の鳴き声?)が流れている。
中央図書館では基本的に郷土資料は禁帯出ですが、ここでは借りることが出来るため重宝しています。
閲覧・自習スペースは静かです。たまに来る、子連れのママと話好きのおじいさんが、ウルサイ😅職員は注意出来ないのかなあ。
良い意味で静かなとこ。下館図書館などからも取寄できるのでオススメ。ラノベコーナー有り笑。
いつも行くのは夕方が多いのですが遅くなると暗いので足元など気をつけてます。
人が少なくて学習に最高(^ー^)、本の種類は中央図書館に比べると微妙。たまに、子供連れのアホな親が子供が泣き出しても外に出ず、その場で長い時間あやしてるけど、それを抜けば図書館として十分な機能。
| 名前 |
筑西市立明野図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0296-52-2466 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
程よいサイズ感ながら新刊も多く居心地も良い。強いていうなら駐車場の不規則が慣れるまで大変。ぶつけないように注意されたし。