大塩湖の桜とミズバショウ。
湿生植物園の特徴
桜とミズバショウが同時に見ごろで大変美しいです。
車に乗ったままで自然の風景を楽しめるのが魅力です。
大塩湖を巡る約3キロの木道は散策に最適です。
今年は、あじさいの花の見頃を見逃しました。それに雨があまり降らなかったせいで、花や葉っぱが萎れてしまい可哀想でした。
大塩湖は桜とミズバショウが同時に見ごろ♪お年寄りには、車に乗ったままで眺められますよ!(^^)!
ここへは行った事は無いのでわからない。
眺めは良く天気も良く風が無ければもっと良かったです。
一周約3キロコースです。歩き始めると最後まで歩かないと、元に戻れません。トイレは二ヶ所。皆さん挨拶して歩きます。他県民が来ると.無視して歩きます。すぐにわかります。挨拶しましょう。
植物園というよりは湖畔の散策路の一部みたいな場所。
人の手があまり入っていないのがかえって自然で、散策して山の空気を思いっきり吸い込んでパワーをもらって帰って来ます。ただ秋以降は服装に注意しないと風邪ひきます(笑)
一周約3kmの大塩湖の一部ですが、木道で歩き易いです。
今は余りないです。
名前 |
湿生植物園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

桜がとても綺麗でした。水芭蕉も咲いていて…この日は天気にも恵まれ、麗しき春の日を満喫しました。