四季折々の多々良沼で白鳥と散歩を楽しもう!
多々良沼の特徴
多々良沼では沢山の白鳥を楽しむことができるようです。
良いお天気の日に散歩するのに最適な場所です。
魚釣りや野鳥観察も楽しめる自然豊かなスポットです。
多々良沼は四季を通じていろいろな景色を楽しめるところで冬には白鳥も渡ってきます。遠くには富士山も望む事ができます。もともと多々良とは鉄の製錬場所や窯をいい、北岸の沼岸には鉄滓(製錬時にできるカス)が見られたそうです。かつては一大鉄生産地だった事が想像できます。なお、沼の中央にある半島にあった鶉古城跡では刀の製作もされていたそうです。
今日は白鳥🦢を見に多々良沼に▪▪風が強くてどうかなぁと思いましたが、見られたので嬉しかったです。でも、11羽しかいませんてした。例年より少なくて▪▪どうしてでしょうね⁉️
群馬県館林市と邑楽町にまたがる沼。冬は白鳥の飛来地🦢。
多々良沼は桜、藤、蓮、水鳥と違う見どころがあって四季を通じて楽しめると思います。今回は白鳥が来てると聞いて訪問。(2024/1/7)ガバ沼の方が🦢いるかもとの事だったので、鶉古城跡近くの駐車場に停めてワンコをお散歩させながら歩きました。途中の桜並木、春の準備はまだまだしていないけど、花が🌸咲くときはさぞかし素晴らしいのでしょう。15分くらいでガバ沼の白鳥観察施設に着きましたが、白鳥を驚かせないためにワンコはそのエリアには入れません🤯 そりゃそうか。交替で見に行ったけど、白鳥は多くなくて早々に退散💦 きっとタイミングの問題なのでしょうけど😅 でも、カモがぎゅうぎゅうに詰まって歩いてたのはめっちゃ可愛かった🦆🦆🦆🦆🦆気を取り直し、多々良沼へ行ってみます。白鳥の群れを発見!…でも対岸だし💦 歩くのは諦めて車で移動。近く🅿️に停めて、白鳥探しに再び歩きます。近くで白鳥見たいので、ワンコは車でお留守番。水辺まで下りていって、今度は間近で白鳥観察できました。本当に近くで迫力がありました!こんなに近くで見られたのは始めてだったので感動です✨
2023/1/14(土)初めて来訪。鴨🦆や白鳥🦢が夕日を受けて湖面に沢山います!自然がいっぱい‼️素晴らしい〜所です‼️
ウォーキングで利用している。沼の周り1周5.8Kmほどの距離の舗装の歩行者および自転車専用道がある。沼北側の歩道は一部車道に接しているが直線道で縁石もあるため故意に人を轢くような行為がなければ交通事故にあうことはないだろうし、そんなことは一度もない。それ以外は車道から離れているので安全。1Kmもない間隔で車の駐車場&トイレ&自販機があり、2~3個所水飲み場もある。昼間は散歩している人も含め人がいて、土日はすれ違う人が1周50人以上いる。また、釣り人や野鳥観察者もいて駐車場は結構埋まっている。なお、沼の周囲の道なので当然ショートカットが出来ず、もし足の故障等発生したらタクシーを携帯で呼んで自車まで乗せてもらうしかない。
良い所(原文)ice place
魚釣り 散歩 野鳥観察。
12月21日3密は、気にならなく、沢山の白鳥を楽しめます。今年も、やってきました。浮島弁財天の対岸から良く見えます。
| 名前 |
多々良沼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0276-73-8696 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
館林にある沼1時間位で1周できます。釣りをやってる方もいますが、霞ヶ浦と違って魚臭さがなく快適にウォーキングできました。