中山道の峠を越えよう!
今須峠の特徴
今須峠はサイクリングにも最適な観光名所です。
美しい自然を感じながらのサイクリングが楽しめます。
不破郡関ケ原町で特に人気のスポットとなっています。
2025年4月中旬土曜日。天気も良く絶好のツーリング日和、ちょっと立ち寄ってみました。
峠と言うけれど高地じゃないです。だから、歩きやすい。
旧中山道にある峠です。現在は立派な国道が通っておりますが、その国道のすぐ脇が旧中山道となっており、昔の古い街道の雰囲気を微かに残しております。峠というくらいなので比較的勾配がある場所であり、昔から交通の難所だとか。つまるところ旧中山道も今現在の国道も、どちらも昔も今も変わらず交通の難所という訳です。尚、今須峠付近の旧中山道は「常磐御前の墓」「常磐地蔵」「見真大師像」等々の史跡が点在しています。もちろんかつての宿場町である「今須宿」もすぐ近くです。お時間があればそれらの史跡を巡ってみてはいかがでしょうか。この辺り一帯は長閑な里山風景の場所なので訪れるだけでも気持ちが良いと思います。
中山道歩きの旅普通に峠はこえられます。ゆるい坂です。
2022年の正月、積雪の中歩いたのですが、これには難儀しました。江戸時代に雪に苦しめられた場所は現在も難所だと実感しました。
サイクリングでよく通ります。国道21号線の坂は交通量も多くキツイです。中山道の方が楽な感じです。町並みや史跡を見ながらの方が楽しいですしね。21号に合流したらすぐ、今須宿の一里塚です。21号は車が多いのでお気をつけください。
| 名前 |
今須峠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
新しい解説案内板が設置してありました。