富士ハーネスで盲導犬体験!
日本盲導犬協会 日本盲導犬総合センター 富士ハーネスの特徴
引退犬やパピーが遊ぶ様子を見学できる施設です。
盲導犬の訓練やデモンストレーションが楽しめます。
盲導犬育成を学べる貴重な機会があります。
オープンデーに行きました。子犬ちゃん見れて最高でした。少しでも盲導犬の普及活動に助けになればと気持ちを新たにしました。
とても綺麗な施設でした!ラブラドール好きなら一度は訪れたいですね。帰り間際に沢山のラブラドール達に歓迎されて帰って来ました!次はもう少し色々知りたいと思います。
何年も行きたくて仕方なかった盲導犬訓練施設。静岡に転居し、往復5時間近くかけてようやく訪問できました。可愛い可愛いともふもふ愛でるだけではなく、人間のために生涯を捧げてくれるわんこの頑張りも胸に刻むのが本当の犬好きだと私は思っていて。デモンストレーションは平日の午後で12人くらい見にきていました。黒ラブちゃんが段差で人間に合図してくれる姿、スタッフさんが解説する間お利口さんに待機している姿が見られます。華やかなドッグショーのようなものを期待している人には向きません。盲導犬のことを知りたい人のための真面目なショーです。募金を何度も要求?される的な昔のクチコミがありますが、今はそんなことなく。売店で販売しているオリジナルグッズの売り上げ金を盲導犬のために使う形に変えたのかな? という印象でした。これがまた、素敵な商品が並んでいるんですよ! 小型犬用の服とか、人間向けのtシャツとか、雑貨、文房具など……私は写真のレターセットとキーホルダーを購入。レターセットのイラストは、信号の赤を人間にお知らせしているわんこだったり、盲導犬用のハーネスをつけているわんこだったり、ここでしか買えない柄が幾つも。ちょっと高めだけど、寄付も兼ねていると考えたら大満足です!募金箱にただ入れる寄付より満足度も高いから、皆さんも売店は覗いてみて!お庭には、1年育てたパピーを盲導犬として送り出したパピーウォーカーさん達のメッセージの載ったタイル? が沢山埋め込まれていました。「頑張れ!」とか、別れがツライはずなのに応援の言葉が書かれていて……ジーンとしてしまいます。タイル、見つけてみてね。パピーウォーカーさん、ありがとう。わんこたち、ありがとう。訓練施設のスタッフさん、ありがとう。
盲導犬の育成施設です。盲導犬や、目の不自由な人について理解を深めることができます。日によりますが、この日は11時と14時から盲導犬の実演が行われていました。また、盲導犬の一生の中で、盲導犬に適さないと判断された犬を飼うこともできると知りました。登録とかいろいろ面倒ですが、興味ある方はぜひ。
初めて訪れました。盲導犬になるには数々の訓練や試験、選ばれたエリートでした。幼犬から1年間パピーウォーカーとして1年間家族の一員として愛情豊かに家庭で育て上げていくのだそうです。概ね10年役目を終えた老犬の横たわっていた姿が何ともいえず憐れみを感じました。
盲導犬の訓練だけでなく、引退犬の遊ぶ様子や、パピーの遊ぶ様子なども見られ、ハーネスの形が変わってきたことなども勉強になりました。
富士ハーネスに行ってきました。盲導犬のデモンストレーションや子犬の見学が可能です。T シャツやタオルなどのグッズをたくさん買いました。盲導犬の活動や盲人の方が何をサポートしてほしいか、よくわかります。ぜひ見学に行ってください🦮
今までよく知らなかった盲導犬について、意義や課題をよく理解できました。これからは街で盲導犬の募金箱をみつけたら募金しようと思います。センターは非常に綺麗でデザインが良く、また、盲導犬の一生についてとても分かりやすく展示されていました。何より、広報の方とPR犬によるデモンストレーションが素晴らしい。開催時間に合わせて訪問するのがおすすめです。デモ以外でも、訓練中の盲導犬の卵や、引退した犬達、生まれたばかりの子犬達を見ることができ、犬好きにはたまりません。
産まれて40日の7匹兄弟でしたよ!盲導犬の訓練のデモンストレーションも見ることができて、犬たちの可愛さ、盲導犬の尊さ、健常者の在り方、色々と感じる事のできる時間でした。
| 名前 |
日本盲導犬協会 日本盲導犬総合センター 富士ハーネス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0544-29-1010 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
子供達3人と伺い、様々な体験をしたり、盲導犬のお話を聞いたり、とても良い時間でした。親戚も一緒に、また訪れたいと思います。