大きな御柱が迎える、山形村の誇り。
上大池諏訪神社の特徴
上大池諏訪神社には、訪れると目を引く大きな御柱があります。
お諏訪さんを勧進することで、地域の信仰心が深まります。
東筑摩郡山形村の自然豊かな環境に囲まれた神社です。
お諏訪さんを勧進。村宮とある。もちろん神紋もお諏訪さん。
東筑摩郡山形村日向の上大池諏訪神社神社に向かう辻脇に、とても大きい御柱が一柱。冠落としや御幣もついて諏訪大社の御柱と同じ出で立ちであった。付近の住人に尋ねると7年に一度地域の人々で御柱を挙行しているとの事。神木は上大池諏訪神社の背後の山から切り出し、山出しを行っているとの事。祭事は来年とのことで、塩尻(辰野)の小野神社や弥彦神社と同じように諏訪大社の御柱年の翌年に行っているとの事だった。
| 名前 |
上大池諏訪神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
390-1301 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山形村のお諏訪さん。石塔に 村社とある。