富士山を眺めながら食べる絶品うどん。
富士見うどんの特徴
明太豆乳クリームうどんが絶品でリピート確定!
昭和の雰囲気漂う、レトロな食堂でうどんを楽しめる。
富士山を眺めながら、美味しい自家製麺を堪能可能!
前をよく通るが駐車場の空きがないため断念する事か多いので早めの時間に訪問明太豆乳クリームうどん(冷)+0.5玉桜えびてんぷら、おにぎり明太豆乳クリームは、おもったより食べやすくリピート確定再訪最後までカレーうどん +1玉だし炊きおにぎり、紅しょうがかき揚げ言うまでもなく美味しい!再再訪超きつねうどん(仮)冷 +1玉紅しょうがかき揚げ油揚げの味がしっかりしていて、しかも9枚!
評判の良いうどん屋さんと聞き行ってみた。13時頃行ったら、駐車場満車でした。え? うそ。ちょっと時間つぶして、14時ころ出直す。ちょうど、出るクルマがいて、イン♪うどんの看板が目じるし。駐車場が数か所あるようですが、手前のが入れやすいと思う。けっこう通行量がある通りです。雰囲気からして素朴そう。この店名まえだけ知ってて、予備知識ゼロ。ペイペイが使えるそうです。現金は券売機で、ペイペイだと、対面注文みたい。わたしは券売機でチケット買いました。温かけうどん 290円季節限定の桜えび天 300円チケット買ってから・・横のカウンターに、ゲソ天があったので・・お皿に入れてチケット出したらお店の方が・・ゲソ天は、てんぷら各種ですよと教えてくれて、150円チケット買い。ペイペイのが注文は簡単かも!14時頃は空いてるのかも?おひとりさまも・・この時間来るみたいな?わたしのあとに、おひとりさま3名来たし。営業は15時まで。お水はセルフで・・みなさん常連さんのようで見てるとなるほどな!出汁がいくつかある。お湯と温出汁と冷出汁・・。 だと思うよ。天かすと生姜、ネギはかけ放題。みなさん ネギてんこ盛り。うどん出てくるまで時間かかるので天ぷらを先に食べてる。ゲソ天 ぷりぷり肉厚。番号ブザー渡されます。うどん290円にしては盛り良し。お出汁は、自分で仕上げる。カウンターで出されるときに、お椀に胡麻しか入っていませんでした。あとは好きにして!ってことです。桜えび天に、驚く。きれいに出来てる。いろいろな桜えび天を見てきましたが・・300円ですよ!桜エビが大きいです。玉ねぎメインのかき揚げでこれ美味しい。お出汁はわたし濃いのはダメなので・・お湯少しと温出汁いれてネギてんこ盛りにしました。天かすも入れちゃいました。うどんはふつうのうどんです。コシはないですね。コシよりももちもち。
富士宮市に仕事があり、朝から富士宮入り。どこかで朝からやってるお店無いかな~って思っていたらありました(^^)vシブイ外観。昔ながらな感じがいいですね~お店の中も堪らない昭和感!そして香川県っぽいセルフスタイル!かけうどんはデッカイ蛇口をひねって出汁を自分で入れます♪香川県に来たかのようなワクワク感も楽しい(^^)店員さんたちも愛想が良くてGOOD!お出汁は香りがよく、見た目も澄んだ色で優しい味。朝にも食べたいうどんです。それにしても、関東に近い富士宮市ですが、此方のお店のお出汁の色は薄いんですね。関西風な感じのうどんです。私は濃口、薄口、どちらもそれぞれ好きなので全然オッケー(^^)天ぷらは全て150円均一。メニューも価格もシンプル。天ぷらは揚げたてのタイミングではなかったですが、それは仕方ないですね。大変美味しくいただきました(^-^)/実は2週間後に再訪し、この店自慢の「最後までカレーうどん」を食べてみたかったんですが、再訪日には売り切れ…。3回目の訪問のときには「最後までカレーうどん」を食すぞ!またいつか。ご馳走さまでした\(^^)/
仕事で、富士宮市へ参上♫美味いうどん屋があるとの事で来店。うどん県香川を思い出させるようなたたずまいに感動。天ぷらを添えて食べるとこれまた美味い❗️し、また格安だ。初来店だったのですが、朝7時開店、昼15時に閉店との事で、お昼時は人気店のため混み合います。愛嬌の良いおばちゃんが出迎えてくれ懐かしさを感じさせてくれた、おすすめのお店です。是非、うどんファンならご賞味ください。
富士山周辺の町の地元客が集ううどん屋。雰囲気は大衆だが、うどんは讃岐本場に負けることがない本気の味。静岡県の富士山が見える町の住宅街にあるうどん屋。地域密着型のお店で一杯のうどんがワンコインなのですが、すごいクオリティで驚きます。うどんは手作り?かのように麺の厚みが違うところがもちもちと美味しく、スープはあごだしベース?で香川県で食べたうどんを思い出します。うどんにかけるあげ玉、ネギは無料でセルフかけ放題。トッピングは天ぷらが複数あるのと、おむすびなどごはん物あり🍙注意点は、立地が住宅街の狭い道にるため、大きな車で行くときは注意。
いつも通り過ぎる時に気になっていました。AM11:00頃入店しました、この時点で3〜4組のお客さんが居ました。私は冷やかけ1玉と天ぷら、妻は温かけ1玉いただきました。冷やかけはうどんのコシがとても感じられ、噛み切れないくらいでした、妻の温かけも少し貰いましたが、うどんは温かけの方が柔らかく出汁の香りがとてもよく、私は温かけをお勧めします。
昔ながらのうどん屋さんです。朝7時から開店しているのでホント助かります。有名チェーン店のような行列もなく、静かに食事が出来ます。自販機でチケットを購入後、カウンターで渡し、数分後うどんを受け取ります。あとはセルフでお出汁やネギ・しょうが・揚げ玉を入れます。(うどんが出来る間に天ぷらやおにぎりをお皿に盛ります)メニューのうどんは、大きく分けて、かけ・ざる・釜揚・釜玉の4種類です。かけうどん1玉270円、天ぷら120円とリーズナブル!お出汁が美味しいので、毎日でも食べられそうです。天ぷらもかき揚げ、たまご、かしわ、いか、いか下足、ちくわや、土日限定のえび天や桜えびもあります。他におにぎり3種類(鮭・梅・こんぶ)といなりもあります。釜揚・釜玉は、10分くらい待ちますが、どちらもおすすめです。あとカレーもトッピング出来るので、カレーうどんも食べられます。コロナ対策もきちんとさらているので、安心して食事が出来ます。ごちそうさまでした。
富士宮の讃岐うどん⁉️歴史を感じるレトロな食堂❗出汁もうどんのコシも食感も味も絶品👍かけうどん〜ざる自分の好みでトッピング葱・天かす・つゆ給湯・油あげetc.(セルフ式)2玉・3玉・惣菜〜昭和にタイムスリップした様な年期の入ったテーブル席……計り売りの様なてんぷら・おにぎり・お稲荷惣菜が〜何処にもない空間🎵食券売機だけは新しくなってる寛げます。朝〜PM3時まで❗
駐車場完備です セミセルフなので常連さんやお店の方にお聞きしながら注文する感じですね 三玉の大は 大食漢の私でも満足な量でした コシがあり 出汁も美味しいく 癖になりそうです。
名前 |
富士見うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0544-28-5777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久々の富士宮で初訪店。頼んだのは、肉うどん+0.5玉富士吉田が近いので吉田うどん系かなと勝手に想像していたのですが、麺は讃岐程で無いですが、コシがあってモッチリとした歯応えのうどんです。また、肉は甘めの牛丼の具に近い感じです。コスパも高く、美味しいうどんです。次回は、一番人気の「最後までカレーうどん」で再訪です。