佐久市塚原の小さな神社。
諏訪神社の特徴
諏訪神社は小さな神社で、訪れる人々に親しみを感じさせます。
山々に囲まれた美しい自然の中に位置しています。
地元の人々に親しまれ、静かな信仰の場となっています。
佐久市塚原の諏訪神社です。旧中仙道に面していますの400年の歴史はある筈です。現在、神社前の拡幅部には『消防倉庫』が在り、神社境内には『火の見櫓』も立っていますので昔から集落の基幹的な場所だったのでしょうか。小さいながら別棟に社務所も建っています。拝殿にて参拝。本殿は囲まれていて外からは拝めません。境内にもう一つ鳥居が建っていました。『御嶽信仰』が盛んだったらしく、『御嶽講』で「御岳山』に登った年に建てられたのでしょうか。
小さな神社です。
| 名前 |
諏訪神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
根々井塚原集落の小さな神社。奥に多くの石碑・石塔がありました。