大川入山で見る最高の星空!
日本一の星空 浪合パークの特徴
日本一の星空観賞会で絶景の星空が待っています。
大川入山や蛇峠山の登山に便利な立地です。
スタッフのホスピタリティーが光る素晴らしい場所です。
今日は釣り堀でニジマス釣って食べました。(すぐ釣れて、ワタも出してくれて焼いてくれるので超ラクです。いわゆる完了釣り場だと思っている方は注意)冬はスキー、雪遊び、夏は避暑や星観察(真冬に流星群見に来ましたが、寒過ぎてやばいです)秋は紅葉狩り家から小一時間で、これるプチ高原。もう少し飲食店があればいいなぁ。
大川入山と蛇峠山の登山時に利用。夜間は星空を楽しんでいる方がいるので車中泊の際はご配慮を。駐車場は広く釣り堀専用の駐車スペースもあります。カフェ、自動販売機あり。トイレは蛇峠山へ向かう道路の途中にあります。歩いて5分程度、とても綺麗です。
日本一の星空といわれるだけに、天候に恵まれれば星空観察には最高のロケーションです。12月4日に星景写真を撮りに行ったのですが、天気に恵まれ、星空指数も100、新月と絶好の星空観察日和で、満天の星降る夜を満喫してきました。写真3枚目はカシオペア座と冬の天の川。4枚目は冬の代表的な星座、オリオン座とプレアデス星団(すばる)
紅葉が綺麗でした。夜になると星も綺麗に見えるようです。星空デッキにボックス席もありました。1人500円掛かる様です。
何年も前から星空を見に行きたかったので、やっと叶い🤩行く事ができました。天候も良くなり、秋の夜空を見れました。説明をライトセーバーみたいので星空に向けますが、そのライトが空に届くのがスゴイ❗
天気が良く新月の日なら素晴らしい星空が見られます。今の時期(初冬)は空気もきれいなのでオススメ。ただし、防寒対策忘れずに!昼間の紅葉🍁も素敵です。駐車場、かなりありますがこの時期は満車になります。
パーク内は昼間はフリーで歩けますが夜は星空ツアー参加者のためにベルトパーテーションで制限されます。でも駐車場や道路からでも星は見えますよ。
星の説明も充実しており、自由にゆっくり星を見ることができます。今回フリーサイトでしたが10月の頭にて気温13度でスキーウェアの上着と寝袋が役に立ちました。露も付き、少し湿った感じになります。この時は30分に1回ほど流れ星が流れました。
訪れたのがコロナ禍の中まだ春先で、治部坂高原スキー場に春スキーに訪れた親子連れで賑わっていた。外遊びなので子供達が楽しそうでした。
名前 |
日本一の星空 浪合パーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-48-8555 |
住所 |
〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192−356 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

星空観賞会に参加しました。当日は大変混み合ったいたので完全予約制でした。ホテルから事前予約して頂いたので良かったです。19時過ぎころに到着、辺りは真っ暗。上には満天の星空が見えました。そして受付にて一人1,800円の入場料を支払い、館内を見たり、外で星をみたりしていました。20時から館内で映像を鑑賞、その後外の鑑賞エリアにて星などの説明をしますとアナウンスがありました。映像を見終えて外に出ると、今までの星空が・・・少し曇っていました。鑑賞エリアにてスタッフから星や星座についての説明があり、その後は自由に鑑賞。22時まで頑張っていましたが、一向に晴れる様子がないため引き上げました。でも雰囲気を楽しめたので気分は満天の星空です。【持参すると良い物】大きめの折り畳み椅子レジャーシート懐中電灯寝袋ゴミ袋(夜露で持ち物がかなり濡れますので、入れておくと良いです。帰りは濡れたものを入れるのに便利です。)