薬王院登山口で自然満喫!
薬王院ルート登山者駐車場の特徴
薬王院ルートの登山口にある、利便性の高い駐車場です。
周囲は自然に囲まれており、野鳥の囀ずる声も楽しめます。
筑波山登山の拠点として、20台ほど駐車可能なスペースです。
登山者用の駐車場は、そんなに広くはない。参拝者用の駐車場はスカスカだが、登山者が停めると関係者に怒られますよ😅
薬王院第三駐車場、登山者用駐車場です山歩きの際に利用しましたトイレは整備されていないので事前に済ましましょう。
薬王院登山ルートにある駐車場20台くらいのスペースに停められますP③になります。
ちょくちょく利用します。Googleマップの経路(ナビ)を利用して自動車で行こうとすると、とんでもない傾斜の細い道をサジェストされることもあるので注意。あと自販機やトイレ、照明とかもないのでそこも併せて。
つくし湖駐車場よりも上にあるので、ショートカット出来る。が、スペースがあまりない。
薬王院コースの登山口にある駐車場です。少し下った(薬王院へ戻る)所に看板があってそこも登山口になります。両側10台づつ合計20台位は駐車出来そうです。
薬王院コースから筑波山に登る時にはとても便利な駐車場で自然に囲まれています。駐車場を設置下さった方に感謝です。駐車場に直結した登山口がありますので写真を一枚。どなたかが、少し離れた薬王院や、薬王院との中間にある登山口の写真を投稿されていますので誤解されません様にm(__)m
区画をきちんとすればもっと止められそう。改善!
登山者用は薬王院参拝者向けの一番奥の第3駐車場になる。あまり大きくはないので土日は朝9時には満車になる。その場合は下のつくし湖に停めて歩くことになる。
名前 |
薬王院ルート登山者駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

薬王院ルートの駐車スペース山道の左右に駐車スペースがあり左右詰めれば20台ぐらい駐車できるかもう少し山道を進むと薬王院ルートと交わる。