下栗の里のいっ福、笑いと絶品天ぷら。
食事処 いっ福の特徴
美味しいいっ福定食の他、7種類の山菜天ぷらが楽しめます。
おかみさんのマシンガントークが面白く、癒しのひとときを提供します。
地元の食材を使った料理が、下栗の里ならではの家庭の味を引き立てます。
売れっ娘であるおかみさんのノリが素晴らしい。1000円でいただける定食は品数豊富で大満足。土日は混んで大忙しのご様子。お聞きしたところ1日40食くらいのご提供とのことで予約も可能なようなので可能なら予約推奨。朝は9時半からで朝食的にいただけるのもグッド👍️
ふと思い立って連休最後の日に日本の里100に選ばれた下栗の里へいきました。正直何があるのか下調べしないまま現地に向かい、駐車場に到着したのが14時手前。とりあえずお昼ご飯が食べたくなってきたので辺りを散策してみたところ「いっ福」に辿り着きました。カウンターにいたお母さんにまだ営業時間かどうか聞いてみたところ、丁度店閉じまいしようか悩んでいたところでした。お母さんに食べていくかい?と聞かれたので二つ返事で食べていくことにしました。話を聞いていると地元ではかなり有名な方でテレビの取材もくるほどだとか。あと、お孫さんが箱根駅伝のメンバーに選ばれているお話も聞きました!このお店で1番すごいと感じたのがご飯使っている時も、僕がご飯食べている時もずっと喋りっぱりで一度も会話が途切れることはなく気づいたら1時間以上が経っていました笑お母さんのマシンガントークが止まりません!😂他にも色々お話ししたと思います・お孫さんが海外で奮闘している話・木のキリの話(これっきりを歌ってくれた笑)・自家栽培している野菜の話・夫婦の話文が長くなってしまいましたが、最後に、、、採れたての料理を頂けて最高でした。お店を出る時にフクロウのペンダントをいただきました。次回行く際はそのペンダント身につけていきたいと思います。
下栗の里周辺はこれまで大人数で来ていてなかなか来られなかったが今回二人で来たのでやっと念願の訪問。駐車場はみせを少し下ったところの待機スペースを兼ねたところに案内。メニューはいっぷく定食のみで山菜の天ぷらや地元の煮物、味噌汁と混ぜごはんに身体に優しく美味しくおばちゃんのマシンガントークと共に楽しく頂けた。秋になったら栗ご飯を食べに再訪したい。
美味しいいっ福定食とオモロい女将のトークを楽しめるお店です。下栗の里へ行くなら、ここでのランチは絶対に外せないと思います。断言します、下栗はこのお店と例のCMの景色を堪能する所です!
非常にすれ違いは待避所でするぐらいの細い道をガンガン行かないと行けないし、分散して複数台は停められるけど駐車場も心許ない。開店直後の9:30に到着しましたが、既に5組8人!メニューは山菜定食とサブメニューだけ。天ぷらがメインで小皿が8種。天ぷらも珍しいやつですが、小鉢も美味しいし米も美味しい。また味噌汁がうまい。この日は玉ねぎとズッキーニ。お代わりできたらな。不定期休とのことでしたので、行く前に連絡したほうがいいですね。辺鄙な場所にあるので行って休みだったら、ダメージがデカい。(^◇^;)
気さくな年配ご夫婦がやっていて、ママさんのマシンガントークがなかなか笑えます。メニューは2〜3種類しかありませんが、どれを食べても美味しいです。お勧めは「いっ福定食」地元の食材だけを使った内容で、特に天ぷらは絶品です(個人的見解ですが)。山ブドウやミントの葉の天ぷらは恐らくここでしか食べられないと思います。テレビ番組の「タクシー運転手さん、上手い店に連れてって」にも出た事かあります。体に優しい・・・と思える食事です。
いっ福定食をいただきました。栗ご飯はお茶碗に大盛りでした。おかずの種類も多くてどれも美味しいです。特に山の幸の天ぷらはサクサクで美味しかった。お店に行くまでの道のりは大変ですが、お店の人の人柄と景色も最高に良いのでまた来たいと思えるお店です。テレビ取材も有りお客さんが多い日もあるので電話で予約?確認?してから行く方が良いと思います。
頑張ってたどり着いた人にはチロルの絶景以上の幸せが訪れます。数年前の最初の訪問以来なかなか行けてないけど、Facebookでいつもお元気そうなお姿を拝見しています。栗ご飯の季節にはまた行きたいです。
今日久しぶりに伺うことができました。元気もらいました。コロナでしばらく行かれなくてヤキモキしてましたが、元気いっぱいの女将さん、マイペースなお父さん、そして美味しい一福定食!変わってなくて嬉しかったですまた行きます!季節の天ぷらや野菜を使った女将さんの手料理、下栗の景色と空気、何より女将さんのマシンガントーク笑、すべてがほんとのご馳走です。みなさんオススメですよ。
| 名前 |
食事処 いっ福 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0260-36-2613 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昼過ぎて閉店間際に駆け込みました。なんとか食べさせていただきました😅楽しいトークと、地元のお野菜たっぷりの食事、もてなし精神満載のサービスで大満足でした。冬季休業・臨時休業ありのようなので、事前に電話確認して行くことをおすすめします。