夏祭りで賑わう港区のパワースポット。
三社神社(港区)の特徴
大阪市港区に位置する広々とした三社神社です。
弁天町駅から徒歩3分の静かなパワースポットです。
毎年盛大に行われる夏祭りは地域住民の楽しみです。
「大阪市:三社神社(港区)」広い敷地を持った大きなお寺でした。1945年の大阪大空襲で、社殿などを焼失し、現社殿は1960年12月に完成したものだそうです。
広々とした敷地にびっしり砂利敷き詰めてあり、ゆっくり参拝できました。港区四社巡りの1つとなっています。
綺麗に整備された神社。信仰が厚い地域なのか参拝される方が多かったです。境内社は稲荷神社、大海神社、柿本神社があります。
弁天町駅から少し歩いたところにある神社。街中の神社としては桜の木が多く植えられており、この時期は花見にちょうどいい。
初詣に行きました。車で行っても神社内に駐車出来るので、助かります。夏まつりの夜店はにぎやかで、楽しかったです。コロナがおさまって、前のようなにぎやかな夏まつりがまた出来ますようになるといいですね。
地下鉄🚇Ⓜ️弁天町駅から徒歩で3分ほどの所にある、静かなパワースポット。時間を選べば、ゆったりとした気持ちでお詣りをすることができます。境内も広く、前には弁天町の高いタワービル。裏に廻れば、港区区民のいこいの広場である磯路中央公園があります。夜もお詣りをすることができます。
2日前に三社神社さんへ、古い護符を古札箱へお焚き上げをして貰う為に参拝致しました。同じ港区でも此方の神社は初めてで、受付の巫女さんへ古い護符のお焚き上げに関してお尋ねしますと、大変丁寧に教えて下さいまして、とても感じか良かったですよ。古い護符のお焚き上げ、何かの願い事は此方の神社へ参拝すれば上手く行くようになるかも知れません。
春には桜が咲き、夏には夏祭りで盛り上がり、地域住民の心の支えとして、つどつどお参りする神社です。お稲荷様も新しい住居になり住民に大切にされている事を感じます。
いつもお世話になっております。初詣に地鎮祭に厄除け祈願。事あるごとにお世話になっております。これからもよろしくお願いします。
名前 |
三社神社(港区) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6571-1058 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai7shibu/minato-ku/07011sanjajinja.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大阪市内でも比較的広い敷地に鎮座されます神社です。心が洗われる空間ですね(*^^*)