アニメ舞台の古民家カフェで豆餅と甘酒。
赤沢宿 宿の駅清水屋の特徴
ゆるキャンの舞台となる、古民家カフェの魅力が満載です。
美味しい【豆餅】と【甘酒】を楽しめる、特別な場所です。
落ち着いた雰囲気の中で、癒しのひとときを過ごせます。
ゆるキャン△のモデルとなった喫茶店兼資料館です。店の中はゆるキャン△に関する資料が多数置かれていてアニメのファンの方にはたまらないでしょう。メニューはいたってシンプルですが静寂を楽しみたい方にはお勧めです。なお、ここまでの道のりは勾配が大きく、狭いのでコンパクトな車で行くことが望ましいでしょう。ただ、エアコンはありません。
奈良田の帰り道トンネルの入り口横に赤沢宿への看板を発見。軽い気持ちで赴いたら道が険しくて驚いた。小さい車でおいでになる事をおススメします。ここは国選定重要伝統的建造物群保存地になっているそうです。唯一カフェ営業をしている宿の駅 清水屋さんで一休みしました。やたら写真を撮っている人たちがいると思ったらこの清水屋さん、ゆるきゃん聖地だったんですね。古民家をリノベした店内はレジにてオーダーして二階席でも休めます。2階席の見晴らしもいいので2階席へと行くのですが2か所の階段があり比較的緩い方の階段と容赦ない階段があるのでお好きな方を。エアコンなどありませんが、山を駆け抜けてくる自然の風に癒されてください。りんも食べたという豆餅と雨畑和紅茶をアイスで頂きましたが、おばあちゃんの豆餅は豆だけでなくピーナッツや柚子、青のりが入っていてほんのり甘く美味しかったです。またお店のおばちゃんがとてもフレンドリーで集落にありがちな排他感がなくてとてもよかったです。
赤沢宿にある古民家カフェ素晴らしい景色を眺めながら、こたつで一息改装された家屋の雰囲気は、とても素晴らしい!ゆるキャン△のアニメ聖地としても有名ですが、店内には関連のグッズなどが多めで、ファンには嬉しい限りでしょうね豆餅と甘酒がおすすめらしいですが、初夏の陽気なので、この日は柚子ジュースと山葡萄アイスを注文どちらも美味でした!他にも地場産のものが多いようで、またの機会に試してみたいですね女性スタッフの接客は、気さくで丁寧帰りには、近くの観光地なども教えてもらいました(入口のパネルは、早川町のご当地広報キャラとのこと)素敵な一時を過ごせる素晴らしいお店でした!
豆餅と甘酒をいただきました。豆餅は自然な甘みがあり柑橘類の香りがほんのり感じられ良かったです。(結構ずっしりでボリューム感があります)冷やし甘酒は私にはちょっと甘すぎました。こちらはとにかくロケーションが良く、建物も趣があり妙に落ち着きます。行くまでに道は細いですが、大きい車でなければ然程、気になりません。駐車場の場所は地図で確認されてから行かれたほうが良いと思います。
ゆるキャン聖地巡礼にて訪問劇中と同じ【豆もち】と【甘酒】を注文豆もちは3つあるが、味がそれぞれ違うのでシェアする場合は注意美味しかったので、豆もちの持ち帰りが出来ないか尋ねたところ、豆もちは80代のお婆さんが一人で作ってるらしく、数に限りがあるので店内限定のことただ赤沢宿は道が狭いので、車で行く場合はお気をつけください私は幸い、対向車が来なかったので事なきを得ましたまた、駐車場は立て札がないので事前にホームページで確認必須です。
冬場はこたつが出ており豆餅もあります。人が居らず静かなら水の流れる音とコタツの暖かさで眠くなり何時までも居座ることとなる魔性のスポットです。あと、ゆるキャン聖地でもありりんちゃんドット絵?が飾ってあります。
ゆるキャン聖地リンちゃんが休憩した場所リンちゃんはニ階でくつろいでいましたが、ニ階は競争率が激しいので先客がいた場合は一階になりますただし、先客がいたとしても二階を見学して大丈夫です混雑時はこたつは相席になりますこたつの電源は切れているので、自分でスイッチを入れて下さいここに来たら甘酒と豆もちを食べなければいけないのは承知していますが、豆もちは少々お時間を頂くので、時間が無ければコーヒーでも問題ありませんリンちゃんが座った場所に座りたい方は大勢いるとおもいますので、長時間居座るのは避けた方が良いかと思います。
豆餅がとても美味しかった。店内の雰囲気も良く、飲み物もリーズナブル。赤沢宿に来たなら立ち寄らなければ損です。ただし、赤沢宿までの道は狭く急坂ばかりで冬は四駆でないとちょっとつらそうな道です。それでもまた来たいと思えるお店でした。
閑静な場所にある古民家カフェです。人気の場所ですが、土曜日でも静かでゆっくりできました!コタツの部屋にはキャラクターの刺繍みたいなのがありました。可愛いです!(((o(*゚▽゚*)o)))
名前 |
赤沢宿 宿の駅清水屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-45-3232 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

アニメゆるキャンの中でりんちゃんが甘酒と豆餅食べるシ━ンの舞台となっているお店。本日9月12日再び訪れました。又冬の景色とは、うってかわって夏本番の景色が2階から眺める事が出来ました。今回は豆餅と麹の甘酒の冷たいのと山ぶどうアイス頼みました。一緒に2階に上がったご夫婦もゆるキャン△の聖地巡りされいるみたいで、ゆるキャン△話しに花が咲きました。帰りも「車に乗って行かれますか」と言って下さり、とても有り難たかったです。本当に有り難うございました。清水屋さんの店内、頼んだ物、2階から眺めた景色を写真にアップしておきますので、ご来店の参考にして頂けたら幸いです。りんちゃんと同じく米麹の甘酒(リンちゃんは冬に訪れたので暖かい甘酒だったけど、今回は夏なので冷たい甘酒頼みました。)と豆餅とカップの山ぶどうアイスを頂きました、温かい麦茶は健在でした。豆餅は少し柑橘のかおりがして、美味しいです。清水屋さんは12月13日から1月31日まで休業されるそうです。(前回訪れた時は何も調べずきて閉まる1日前に訪問、開いてる日に来れてラッキーです。ゆるキャンに関する物も何点か置いて有りました。お店の中や外観、展示されているもの写真にアップしておきますので、お越しの際の参考にして頂けたら有り難いです。身延駅から早川コミュニティバスの奈良田温泉行きに乗って約50分、赤沢宿入口まで600円で赤沢宿入口から赤沢宿までタクシーで片道1000円でした。帰りは下りの山道を歩いて赤沢宿入口のバス停まで歩きました、約40分程で歩けました。