親知らず抜歯も安心、丁寧な対応。
国立病院機構 静岡医療センターの特徴
右下親知らず抜歯の際、要望をきちんと聞いてもらえました。
循環器内科と呼吸器内科を同時に受診できる医療機関です。
駐車場が広く、通院も安心してできる環境が整っています。
母が現在循環器疾患で入院してます。先生や看護師さん、ソーシャルワーカーの方はじめ、皆さん親切で母も私も安心してます。長期入院の予定なので転院の可能性がありますが少しでも長くこちらでお世話になれればと思っております。
紹介状とともに検査で来院。大きい病院に対して持っていたイメージと異なり、受付、先生、技師の方などみんな人当たりが良く親切な雰囲気で、良い病院だなと思いました。受付、診察室、検査室などの行き来の際、わかりやすい地図を説明とともに渡してもらえてスムーズでした。会計は自動支払機でカード使用OKでした。
大変対応の良い病院です。駐車場の誘導員さんが親切丁寧でした。駐車場料金が安い。
親知らず抜歯で一晩だけの患者でしたが、こちらの要望をきちんと聞いていただけました。他所で患者の言うことに耳を傾けない医者に遭ってしまった直後でしたので、余計に有難かったです。
循環器内科と呼吸器内科を同時に見てもらいました。紹介状無しの外来で朝一(8:30)に行きましたが、効率よく検査を回して頂けたので13時頃に終わりました。混んでいたので、もっと時間が掛かると思いましたが、思っていたよりは早く終わることができました。
先生が、丁寧です。説明が分かりやすいです。混むのがちょっと。
抜歯のため、口腔外科と強烈な湿疹、蕁麻疹で皮膚科にお世話になりました。紹介状を携え行きました。初めての大きな病院でドキドキしてましたが、特に問題なく診察や手術けました。駐車場は周り方がわからず、気をつけないとぶつかりそうです。
ずっと入院できるのであれば働かなくて済むし、ご飯は出してくれるのでずっとそばにいてほしい。
駐車場も広く、看護師さんが優しい☺
名前 |
国立病院機構 静岡医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-975-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

口腔外科にて、右下親知らずの抜歯でお世話になりました。(2024/7)ありがとうございました。一人ひとりの治療に対して、間違えがないように、システマチックさは感じるけれど、口腔外科の方々だけでなく、受付の人もレントゲンの人も売店の人も気さくで親切でいい人だなと思いました。不安に思っていることなどを伝えると、きちんとこたえてくれます。親知らず抜歯の流れ〜① 施術の前に、抜歯のリスクを聞いてから同意書にサインします。抜歯に後ろ向きな私の場合、リスクの内容を聞いて、気持ちが辞退の方向に向きました。しかし、通っている歯医者さんに半年前から抜歯してきてと催促されていることもあり、自分は大丈夫だと言い聞かせ、同意書にサインしました。私の場合は真っ直ぐ生えているから、大事にはならないと歯医者さんに言われてきたのですが…と先生に相談すると、施術してみないとわからないとのこと。加えて、大事に至った患者さんはこれまでいたのかと質問すると、ほとんどいないとのことでした。② 対象物周辺の4箇所に注射した後、口をゆすぎます。サインすると、すぐに施術が始まります。ロボットのように淡々と手際のいいイケメン先生。表情を目元でしか判断できず、ちょっと怖かったので、優しくお願いしますというと、笑ってくれました。③ 抜歯、止血、終了始め、ビクともしない私の親知らず…何度か、かたいな かたいなと諦めの声がして、恐怖が浮上しました。というのも、抜歯できない場合は歯茎を切断とか骨を削るというようなことがリスクの内容にあったからです🥺抜けないのなら優しくしなくてもいいよとか、虫歯治療を選択すればよかったなあとか、骨削るくらいなら帰宅しようと考えながら、内心を表には出さないように鼻で深呼吸し続け、かたいな かたいなを聞いていました。しばらくすると、何かが吹っ飛びました。ペンチ?なに?と思っていたら、抜けたよと言われ、すぐに親知らずを包んで渡してくれました。折れることもなく、とても綺麗に抜いてくれました。不安と恐怖から解き放たれて、喜びのあまり、思わず拍手して、お礼を伝えていました👏最後に、抜歯はこの方法しかないのでね。と先生がぼそっと言っているのを聞いて、たしかに…力技で原始的だな…と思いました。発見👀★★★抜歯後はあまりゆすいではダメ!血餅がとれてドライソケットになってしまう場合があります。ドライソケットになった場合は治りが遅くなります。(配布物より)私の場合、食後の歯磨きで気づいたのですが、血餅が半分くらいお腹にいってしまいました。★★麻酔は2〜3時間で感じなくなるとのこと。私の場合、お昼の12時に局所麻酔して、8時間後の20時にはほぼ元通りで、おにぎりを食べました。唇をすぼめたり、動かすと若干違和感がありました。★痛みや熱が出たら処方されたロキソニン(ロキソプロフェン)を飲みましょう。私の場合、今回3回目の親知らずの抜歯です。記憶上、初めて熱が出ました。抜歯翌日の夕方に熱り始めました。薬服用翌日には、熱が下がりました。★紹介状を持って行きましたが、3年前のレントゲンは撮り直しになりました🩻レントゲンの際は、ピアスを外すように言われます。★マスクを持参しよう😷玄関口の女性にマスクをするように言われます。マスクがない場合は、2枚100円の購入をお願いされます。★エスカレータもあります。受付の方に売店を案内される際、エレベータを降りたらすぐとのこと。初見だとちょっとわかりにくいけど、近くにエスカレータもあります。扉の開いた無人のエレベータに乗ったら、2階を押したのに誤作動で7階に連れて行かれました。しかも、7階は誰も乗ってきませんでした。不思議🤔★せきや鼻水がある場合、発熱外来への受診をお願いされます。私の場合、朝鼻水が出ましたと伝えたら、詳しくお願いしますとのことで…ハウスダストアレルギーなのでエアコンをつけた日は朝鼻水がでることを伝えたら大丈夫でした。★★1時間くらい待合室にいました。予定時間の15分前に来てと予約票に書いてありますが、多少遅れても大丈夫だと思うので、慌てずに安全運転第一で!!