清らかな井戸水が魅力の松本神社。
暘谷水神の特徴
松本神社前井戸が湧き始めて作られた神社です。
駐車場に車を停めて訪れることができます。
松本城散策のついでに立ち寄りやすい場所です。
2024年11月17日午前参拝松本市、松本城の北、松本神社の境内にあるお社こちらの前には井戸があり清らかな井戸水が勢い良く出てたさあ。
松本神社内の湧水井戸を松本神社の別称である暘谷(陽谷)水神として祀ったもの。手前にある無料の湧水所を使わせて頂いた時は是非参拝したいものです。暘:日の出、明らか、明るい、晴れ。
松本神社前井戸が手前にありますが、そちらが湧き始めたため作られたらしいです。小さいですが威厳があります。
交差点角に在り、車で往来するたびに気にはなっていましたがわざわざ車を駐車場に入れてまで、って訳で今回駐車場に車を停めて松本城散策のついでによらせてもらいました。松本神社境内に井戸を掘り、水神様を勧進した社だそうです。道路に面した『神社前井戸』では通年冷たい水が湧き出ています。参拝の折は空のペットボトルなど持参して引用してください。コロナ対策の為、柄杓などは在りません。
| 名前 |
暘谷水神 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
旅の途中で参拝しました。